カールじいさんの空飛ぶ家(ニンテンドー DS)のレビュー・評価・感想情報

ローリング内沢
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
6

特性の異なるふたりのキャラを操作して、仕掛けを解きながら進めていくパズル性はやり込みがいアリ。とはいえ、全体的に説明不足な点も多く、ストーリーや人物設定などがわかりにくい。ひと手間多い操作性で、アクションの爽快感は淡く、プレイ感覚もそんなに心地よくはないなあ。

週刊ファミ通1095号より

フランソワ林
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
6

オーソドックスなスタイルだがステージ構成はなかなかに凝っていて、キャラクターの入れ替えにも意味がある。淡々とした進行で、各ステージに山場がもっとあればと思うが、及第点の内容。アイテム使用時などのちょっとした“間”の積み重ねがストレスにつながってしまうのが残念。

週刊ファミ通1095号より

ウワーマン
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
6

王道のシステムではあるが、仕掛けはダイナミックで、キャラを切り替えつつ進んでいくのが楽しい。ただ、ふつうに飛び越えられる段差なのに、相棒が引っ掛かるのが難点。いちいち切り替えてジャンプするのはめんどう。犬ゲージの存在もアクションを制限させられて微妙に煩わしい。

週刊ファミ通1095号より

高橋P子
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
6

全体をとおして、ステージの仕掛けや敵の変化が乏しいかなと思いました。また、アイテムの切り替えがしにくかったり、道中で始まるミニゲームでは、急いでタッチペンを持たなくてはならなかったりと少し不親切。ジェスチャーで話を展開する演出は、独特の雰囲気があってほっこり。

週刊ファミ通1095号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
6.0

映画に登場するカールじいさんと少年のラッセルを操作し、ふたりを切り替えながらさまざまなステージを進もう。ふたりでミニゲームを対戦することができる。

発売日
2009年12月3日
価格
4,800 円+税
ジャンル
アクションアドベンチャー
メーカー
イーフロンティア
詳細を見る