METRO QUESTER | OSAKA(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
手触りは前作と似た感じなので、どちらかと言えば舞台を“OSAKA”にした追加シナリオみたいな感覚が強いかもしれません。シンプルだけど探索が楽しく、拠点を移しながらマップを開拓していくのが無上の喜び。仲間の加入もどうやらランダムなのでもどかしいけど、それも含めてトレジャーハントのやり甲斐があります。仲間が簡単にやられるので、コツをつかむまでは戦闘が難しく感じるかな。
週刊ファミ通1868号より
前作とシステムは同様で、グラフィックも流用のものが多いため新鮮味は薄いものの、新たなダンジョンを探索できるのは幸せ。水上をカヌーで移動する仕組みや新キャラのほか、“武装品図鑑”が追加されたのも○。拠点の位置を移しながらマップを埋めていくのは夢中になれる。装備を変えたときなど、コマンドを選び直すのが手間なので、よく使うコマンドのプリセットを登録できたりするとよかった。
週刊ファミ通1868号より
探索やバトルなど基本の部分は、前作の東京編を踏襲していますが、新たなキャラが追加されたり、大阪らしく水辺をカヌーで渡れるようになるなどところどころが拡張されています。初登場となるガイド役のキャラクターも彩りを添えてくれていますが、せっかくならもっとストーリー性が欲しかったな。前作よりも序盤から敵が強めな印象で、仲間のレベル上げと武器調達にじっくり取り組む必要がありますね。
週刊ファミ通1868号より
前作同様、“行動できる範囲まで探索して帰還”のくり返しにより、少しずつキャラを成長させマップを広げていく達成感が魅力。水辺を移動できるカヌーなど各種新要素もアクセントとしていいが、ベースは前作と変わらず。前作ファンなら安心して楽しめる反面、驚くような進化は薄めで物足りなさもあるかも。往年のPCゲームのようなUIは味ではあるけれど、装備品の比較や付け替えなど一部使いにくさも。
週刊ファミ通1868号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。