ワンダリング DX: 1-1モブの逆襲(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
色鮮やかに描かれたドット絵がキレイ。行ったり来たりするだけのモブキャラをゴールに導くだけとルール自体はシンプルですが、難度的にはけっこう歯応えを感じましたね。多彩なステージギミックを用意してくれていて、いずれも想定外にダイナミック。試行錯誤をくり返しながら、少しずつゴールへと近づけていくのはやり甲斐があります。宝箱の回収というさらなる難度の挑戦も楽しいです。
週刊ファミ通1808号より
アクションゲームの最弱のモブを主役にした設定が愉快で、パロディー要素にもニヤッとしてしまう。先へ進めていくと、ダッシュや羽で飛ぶといった、新たなアクションが可能になるのもいいね。衣装のコレクションもやり込む意欲を掻き立ててくれる。ベースは操作キャラが自動で走り続けるラン&ジャンプゲームで、“死にゲー”の様相を呈する難しいステージでは、折れない心が必要に。
週刊ファミ通1808号より
ステージやセリフにも『マリオ』シリーズのネタが満載。平たく言えば“クリボー”的なキャラクターのランアクションだけど、ステージの構成が練られていて歯応えアリ。主人公が壁に当たれば道を引き返すという特徴や各種ギミック、時間制限がうまく作用しています。長めのステージはチェックポイントが設けられていたりと親切な設計。取れそうで取れない宝箱もリプレイしたくなる要因ですね。
週刊ファミ通1808号より
基本操作はジャンプのみ。障害物に当たると進行方向を変えて自動的に進むキャラクターを、ゴールへ導くだけのシンプルルール。どこでジャンプをするか、どこでキャラの向きを変えるかなど、アクションとパズル性が上手に融合。レベルデザインは秀逸で、適度な難度でテンポよく楽しめる。比較的オールドスクールなゲーム性だけど、設定や演出、各種ギミックなどは凝っており、プレイ感覚はいまっぽい。
週刊ファミ通1808号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。