The Valiant(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報
名前のある英雄が存在し、比較的少人数の部隊を率いて戦うタイプの作品なので感情移入度は高め。強力なスキルを持ち、魔法のように使えることもあってRPG風味も感じました。キャンペーンだけでなく、PvPや3人のフレンドと協力して遊べるモードなど、定番どころはしっかり押さえられていて安心です。チュートリアルはやや不足気味に感じたので、場合によってはヘルプの熟読が必要かも。
週刊ファミ通1808号より
十字軍やテンプル騎士団をモチーフにした中世が舞台のストラテジーに興味をそそられる。キャンペーンモードは、兵種どうしの相性やスキルの使いどころを考えて戦わないと簡単には勝てない、歯応えのある内容がいい。硬派なストーリーも好印象。オンラインのモードは、AIを含めてプレイできる措置などがあるとよかったかも。画面が少し暗めなので、明るさの調節機能は欲しかった。
週刊ファミ通1808号より
キャンペーンモードのストーリーがいいですね。テンプル騎士団の戦いをなぞるかと思いきや、遺物に魅入られた戦友を追う、騎士の旅に惹きつけられます。ただ、チュートリアルやヘルプが説明不足だったり、UIが小さくわかりづらいのが残念。そのために序盤から苦戦しがちでしたが、任意で使えるポーズ中の指示出し機能があって助かりました。陣取りモードもオフラインも用意されているのは○。
週刊ファミ通1808号より
チュートリアルが説明不足。ヘルプページはあるが、それでも操作、ルール、画面UIなどを理解するまでがたいへん。何回かプレイするうちになんとなく把握できるが、慣れたときには難度の壁にぶつかりがちに。リアルタイムストラテジー入門用とは言いにくいけど操作する部隊数は多くないので、アクションRPGのような感覚で遊べる作りは明快。世界観的に肉弾戦メインの泥臭い戦闘になりがちだが遊び応えアリ。
週刊ファミ通1808号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。