Company of Heroes 3(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報
リアルタイムストラテジーの基本部分は、大きな変化はなく安心して楽しめる作り。ボックスを表示させて複数同時に選択できるなど、コントローラでの操作も良好。タクティカルポーズが非常に便利で頼りっぱなしでしたね。イタリア戦線はターン制のマップがあるので好みが分かれると思いますが、戦略を練るのも慣れればおもしろい。UIでのボタンの誤表記があるなど、一部の表現が気になる。
週刊ファミ通1802号より
第二次世界大戦を題材にしたストラテジーは、ミリタリーファンならそそられるはず。戦車や各種歩兵の特性を活かしての戦闘は、指示を出すのがなかなか忙しく、戦線を押し進めるのに没頭できます。サウンド面は、戦場の臨場感をもっと体感できるとよかったかな。イタリアが舞台のキャンペーンでは、ターン制のパートでより大局的な視点での戦闘も味わえるけど、好みは分かれそう。
週刊ファミ通1802号より
小拠点を取りつつ、戦力を拡充しながら進軍する忙しさがいいですね。シングルプレイではポーズ中にコマンドを決定することもでき、落ち着いて遊べるのは初心者にはありがたい。キャンペーンのイタリア編は、広域マップを中隊で攻略していくマクロな作り。局地戦もあるものの少々緊張感に欠けた印象かな。北アフリカ編の作戦は多様ですが、挟まれる占領地のドラマともっと絡んでもよかったな。
週刊ファミ通1802号より
まるでミニチュアに指揮しているような戦闘が軽快。緻密に描かれたフィールドは見た目がよく、建物が崩壊したり火煙が上がったりと、“動くジオラマ”を見ているかのようなおもしろさ。リアルタイムストラテジーではあるが、時間を止めて指示できる機能が付いているのは初心者に◎。ただ、説明不足感や一部視認性が悪いUIやフォントなどによる煩雑さも目立つ。より丁寧なユーザー誘導があればうれしかった。
週刊ファミ通1802号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。