ヘルベッティ(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
横スクロール系2Dアクションとローグライクの組み合わせが新鮮。敵の攻撃をかわしつつ、敵を宙に打ち上げてコンボ攻撃を決める対戦格闘ゲーム的な戦闘スタイルと、1フロアごとに敵を殲滅して先に進むステージ構成が戦いに緊張感をプラス。また、フロアごとの評価システムも戦闘&探索のメリハリになってイイネ。一方、くり返しプレイの引き継ぎ要素が薄いぶん、ボス戦などを手間と感じることも。
週刊ファミ通1797号より
コンボをどんどんつなげたり、攻撃動作後の隙をダッシュでキャンセルしたりといった、気持ちよく戦える手触りがグッド。3人のキャラもそれぞれ個性があり、動かしていて楽しい。ただ、ローグライクとしては、くり返しプレイするうえでの変化は少なめで、そこを期待すると物足りなく感じるかも。少しずつアップグレードを獲得しながら何回も挑むのは、硬派なアクションゲーム的なプレイ感。
週刊ファミ通1797号より
滑らかに動く主人公の操作が気持ちいい。回避やパリィを織りまぜつつ、コンボをつなげていくのが爽快で、視覚的にも華麗。部屋ごとに戦闘が完結し、評価が行われる流れで、緊張のゆるむ間がもたらされるのが好きです。多彩な攻撃やスキルが用意されているのに、複雑さを感じさせない作りも巧み。ランダム性による変化は控えめに感じましたが、各プレイアブルキャラの個性が周回のモチベーションに。
週刊ファミ通1797号より
オーソドックスな2Dプラットフォーマーにローグライト要素がなじんでいない印象。そうした本作の難点を、初期状態でも連撃でハイになれる軽めの操作感覚がカバーしています。強力な召喚アビリティを惜しまず発動できる点もいいですね。3タイプのプレイヤーキャラごとに得意な間合いや能力強化の効率が変わってくるので、おもしろみが薄いステージ構成への耐性さえあればジックリやり込めます。
週刊ファミ通1797号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。