リアセカイ(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ハクスラ系RPGとして、シンプルに武具やアクションまわりが整理されており、武器による成長や立ち回りの変化、そして爽快感を、戦闘の手応えとして感じながらダンジョンを攻略できる。一方、レベル上げ&住人のミッションクリアーで、同じダンジョンに何度も挑むことに。住人との恋愛要素などの物語的要素以外に、敵の編成やダンジョン構造で、くり返しプレイしたくなる要素がもう少し強ければ。
週刊ファミ通1818号より
ダンジョンからたくさんの装備品を持ち帰るハクスラ要素や、住人たちのお手伝いをして親交を深めるのがやり甲斐となって、くり返しダンジョンに潜る意欲が湧く。バトルはちょっと大味に感じる部分もあるけれど、武器、防具、“魔法道具”に加え、仲よくなったキャラの“アライアンス”をセットして能力を変化させるキャラビルドがおもしろい。ふたつの世界を行き来する物語も興味をそそる。
週刊ファミ通1818号より
戦闘自体は前世代的な感触ですが、トレハン要素に強度の中毒性が! ダンジョンでミッションを達成し、街でキャラクターと交流するサイクルも、やめられない止まらない。物語の展開次第で会話に齟齬が生じることがあり、主人公がよそ者という設定だけに気になってしまいましたが、好感度をキーに物事が運んでいく流れは魅力的。恋愛や友情の発展だけでなく、世界自体になじんでいく感覚になごみます。
週刊ファミ通1818号より
装備武器の種類や覚醒能力によって、戦闘時の立ち回りが変化するのが魅力。体力回復を含むあらゆる支援効果が、リキャストタイム制で使用回数無制限な点も戦術の幅を広げています。探索中に獲得した装備をリタイア時に持ち帰れないなど、稼ぎプレイに関してはきびしめ。ハック&スラッシュ上級者でもなければ、物語の進行速度はだいぶ遅くなるでしょう。テンポよく楽しみたい設定だけに、そこは残念。
週刊ファミ通1818号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。