Outer Wilds(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
7

ゲームサイクルを理解するまでもう少し誘導してほしかった気はするものの、それも含めて自分で試し、発見して覚えていくところが楽しいですね。星系や自分に何が起きているのかわかってくると、途端に物語に惹き込まれます。ただし、その境地にいたるまでの時間の幅は人による感じかな。重力の違いなどから、場面によっては操作がかなり難しいかも。翻訳テキストに少々違和感がある気もする。

週刊ファミ通1870号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

22分をくり返すループのなか、太陽系を股に掛けて各惑星を訪れ、謎を解き明かす体験がおもしろい。よくわからないままに手探りで進めて、くり返し出発し直すことになるけど、調査したものが航行記録に蓄積され、徐々にこの世界への理解が深まっていくこともあり、好奇心と探索意欲が刺激される。探査艇や宇宙空間での姿勢制御の難しめな操作性は、もう少しユーザーフレンドリーだとよかった。

週刊ファミ通1870号より

梅園ウララ
progress
7

宇宙に漕ぎ出し、文明の謎を追っていく旅はワクワクしますね。惑星への着陸に失敗したり、探索中に亀裂にハマったりと困難が続きがちだけれど、そのぶん人と出会えたときや、謎の痕跡に触れたときは興奮します。その一方で、各惑星の重力や、ジェットパック使用時の浮遊感により、酔ってしまうことがしばしば。力尽きたり、時間経過によって出発前にループすることで、ひと息つけるのはありがたい。

週刊ファミ通1870号より

ローリング内沢
progress
7

説明がないのですべてが手探り。何をすればいいのか迷うこともあるが、それも含めて世界観を楽しむような作り。最初は途方に暮れるが、慣れてくると急におもしろく感じるときがある。ただ、操作性やUIはそこまで快適ではなく、また英字の固有名詞が入り混じった会話は正直頭にスッと入ってこない。初回特典でスターターガイドブックが同梱されているのはうれしいが、もう少々遊びやすさが欲しい気も。

週刊ファミ通1870号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

タイムループに囚われた宇宙飛行士が主人公。時間経過にともなって変化するオープンワールドの星系を探査し、情報を集め、広大な宇宙に秘められた謎を解き明かしていく。

発売日
2022年9月16日
価格
2,700 円+税
ジャンル
アクション / アドベンチャー
メーカー
Annapurna Interactive
関連サイト
詳細を見る