Mount & Blade II: Bannerlord(マウントアンドブレイド2 バナーロード)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

卵を守る雨宮
progress
7

キャラクターの外見、攻撃時の操作性、UIなど、3Dアクション黎明期の荒々しさがあり、正直なところ取っつきにくい。ただ、そこを乗り越えられれば、ストラテジーとアクションが融合した新たなバトル体験と自分だけの立身出世の物語が満喫できる。ままならない武器アクションも、集団戦闘の中の“ひとり”を実感できる要素に。剣と鉄、血と泥の臭いが色濃い中世を覚悟を持って遊びたい人向けかな。

週刊ファミ通1771号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

操作感はもっさり気味で、部隊を指揮する戦闘もちょっと大味だけど、噛めば噛むほど味が出てくるような作風で、ついプレイに夢中に。中世の世界で自分なりの立身出世を目指す体験には胸が弾み、交易や政治といった要素も駆使して自身の部隊やクランを大きくしていくのにやり甲斐を感じます。自由度の高い作りは魅力なのだけれども、システムの解説が不足していて、最初のうちはわかりにくさも。

週刊ファミ通1771号より

くしだナム子
progress
7

ゲームの根幹部分はクセになるおもしろさ。また、キャラクターメイキングやキャンペーンのドラマ性など、ほかのタイトルではなかなか味わえない風変わりな趣きがあります。ただ、各種メニューやその操作はコントローラにマッチしているとは言えず、少々不便。いろいろと説明が省略気味だったり、(自由度が高いという長所ゆえ)導きも放任気味だったりして、黒帯級プレイヤー向けという印象です。

週刊ファミ通1771号より

戸塚伎一
progress
8

近接攻撃、乗馬などあらゆるアクションに独特な操作スタイルが採用されているため、制御できるようになるまでがひと苦労。攻撃の暴発など一瞬のミスで取り返しがつかなくなる緊張感が、つねに漂います。その反面、ゲーム側から急かされる絶対的なノルマがないので、泥臭く生きる覚悟が決まれば“自分流”を押し通せる懐の深さも。率いる部隊任せの大規模戦闘は、テンションが確実に上がります。

週刊ファミ通1771号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.5

外交術や武力などを駆使し、自分なりの人生を歩める自由度の高さが特徴。数十種のユニットから部隊を編成して戦いを任せることも、みずから武器を振るって戦うこともできる。

発売日
2022年11月10日
価格
5,980 円+税
ジャンル
シミュレーション / アクションRPG
メーカー
PLAION
関連サイト
詳細を見る