スーパーバレットブレイク(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
progress
8

デッキ構築型ローグライトでキャラクターを前面に押し出しているのが相性抜群。敵の行動までにどれだけ有利に動けるか考え抜くのが楽しいですね。性能が噛み合うと相手を一方的に蹂躙できる場合があって、これがクセになる気持ちよさがありました。少々バランスが極端な気はするのですが、大勝ちの快感が忘れられず。敵の行動アイコンの意味がわからなくて、覚えるまで困惑しちゃうかも。

週刊ファミ通1802号より

ジゴロ☆芦田
progress
8

多彩なキャラを集めてデッキを構築していくのが楽しい。流行のスタイルのローグライクだが、ターンが進行する仕組みに独自性があり、高コストのキャラも比較的使いやすいのがいいね。ザコ戦の報酬とリスクのバランスがいまいちな気もするけど、そのぶん、ルート選択で戦闘を回避しやすいのは○。各アイコンの詳細説明はあるものの、敵側のアイコンの説明が確認できないのは不便。

週刊ファミ通1802号より

梅園ウララ
progress
8

美少女たちのミニキャラが画面に並ぶさまが華やか。選択した手札のコストにより、敵のターンまでのカウントが進むルールもおもしろい。美少女たちはガチャの引きの運もあるけれど、キーワードである程度絞り込めるのがいい。なかには極端な性能のものがあるのも味ですね。彼女らを所属シリーズで揃えたり、効果の相性を考えたりと毎回のデッキ構築も楽しい。一覧ではソート機能があればよかったな。

週刊ファミ通1802号より

ローリング内沢
progress
7

カードを出す順番やコスト管理などの戦略性はあるものの、“いかに高性能なカードを手に入れるか”に偏りがちな側面も。能力が低いカードばかりだと押し負けやすく、道中で入手したカード運に左右されることが多い。とはいえ、キャラクター(カード)たちのビジュアル&ボイスは非常にクオリティーが高く集め甲斐がある。キャラゲーとしてはいいけれど、戦術ゲームとしてはやや大味といった印象。

週刊ファミ通1802号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.7

“バレット”と呼ばれる120人以上の美少女キャラに、固有のアビリティを持つ“カート”を装着してターン制のバトルを展開する、デッキ構築型ローグライクストラテジー。

発売日
2022年8月12日
価格
2,600 円+税
ジャンル
シミュレーションRPG
メーカー
ビサイド
詳細を見る