スタクセル(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

早い話が『マイクラ』風『牧場物語』といった感じですね。チュートリアルが簡素なため、ブロックの置きかたひとつでも法則やコツを覚えるまでが地味にタイヘン。ですが、それらを乗り越えれば俄然おもしろくなっていきます。牧場作りに農作業、住民との交流などできることは無数にあり、気付けば夢中に。ただ、アイテムの売却がひと手間かかるなど、操作まわりの不便さがちょっと気になるかな。

週刊ファミ通1745号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

『マインクラフト』式のシステムで牧場を運営するスローライフゲームで、かわいらしい雰囲気がステキ。気分が安らぐBGMも好印象。サバイバルなどのシビアな要素がないので、マイペースに進められるのも心地いい。全体的にやさしい作りなのだけれども、クラフトや建設に関して説明が足りていないのが気になるところ。ソートの機能がないインベントリなど、UIの使い勝手がいまいちな部分も。

週刊ファミ通1745号より

梅園ウララ
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

ボクセルなサンドボックスゲームですが、主人公や動物たちが力尽きる心配がないのが気楽でイイ。序盤から自由にプレイできるものの、こぢんまりとした島なので、冒険よりも建築などの創作が主体になってくるかな。クラフトは工程に段階があって楽しいけれど、お金で解決できてしまうことが多く、結局は金策に走りがちに。1日が経過するのが早いので、スローライフ物なのにせわしないかな。

週刊ファミ通1745号より

ローリング内沢
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

主人公はどれだけ働いても疲れず腹も減らず、一切のペナルティーはない。作物は枯れず家畜も死なないので、気ままにモノ作りを楽しめるのは◎。反面、これといった最終目的はないので自分で目標を見つけなければ停滞しがちに。なお、作業台にいちいち必要な素材を置かなくてはいけないクラフトは少々面倒。また、レシピや家具、家畜など、ほとんどを購入することになるので金策に翻弄されがちな面も。

週刊ファミ通1745号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

作物の栽培・収穫、家畜の育成といった作業のほか、アイテムクラフトや建物の増築などを行い、村人と交流しつつ牧場生活を満喫。最大4人でのオンラインプレイもできる。

発売日
2022年4月14日
価格
2,000 円+税
ジャンル
シミュレーション
メーカー
テヨンジャパン
詳細を見る