スター・ウォーズ フォース アンリーシュド(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
Joy-Conの直感操作でライトセーバーを振り、フォースの力を駆使して敵を倒すのが、何よりも気持ちいい! 『スター・ウォーズ』の効果音が唯一無二の没入感を後押し。また、直感操作とコントローラ操作を途中で切り換えられるのもうれしい。移植作ゆえにグラフィックはリッチとまでは言えず、アクションもオーソドックスなスタイル。UIだけでも最新仕様にアップデートされていれば、とも。
週刊ファミ通1744号より
オリジナルのWii版と同様にJoy-Conを振る操作で遊べて、なりきり気分が高まります。ライトセーバーで敵を斬り捨て、ダークサイドのフォースを使って大勢の敵をねじ伏せるのが気持ちいい。プレイフィールは、ひと昔前の作品らしさが感じられるものの、『スター・ウォーズ』の世界に浸れるのは魅力。さまざまな操作のチュートリアルが随所で表示されるけど、見返すことができないのは少々不便。
週刊ファミ通1744号より
知られざる公式エピソードに触れることができるのが最大の魅力。ダークサイド側に身を置きつつ、どの勢力も敵に回す設定がユニークです。モーションコントロールでもそうでなくても、フォースを使いこなすのは操作が複雑かつ多様でたいへんだけど、シスやジェダイの修行だと思えば納得。ライトセーバーを振り回すのは直感的で、なりきり操作が楽しい。少し古い印象も覚えるものの、この価格ならアリ。
週刊ファミ通1744号より
序盤からずっと、フォースの圧倒的な強さを実感できます。多彩な技をとっさに使い分けるには慣れが必要ですが、敵やアイテムの配置がシンプルなぶん、マイペースに暴れられます。ボス級の敵のトドメがQTE必須という仕様は、オリジナル版が作られた時代背景を差し置いても、演出面の弱さゆえ盛り上がりに欠ける印象。ステージ攻略中のデータセーブができないのは、ゲームの性質上、少し不便です。
週刊ファミ通1744号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。