テトラゴン(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

ルールは単純明快。出口までの道のりをあれこれ工夫しながら作り上げていくのが楽しい。部屋自体を回転させたり、ブロックを押し引きして足場にするなど、動かす仕掛けがダイナミックな点は見ていておもしろいですね。ただ、じっくり考えるタイプのゲームのせいか、キャラクターの動作が遅くてテンポがいいとは言えず。クリアーしてもあまり爽快さを感じられないところはもったいないな。

週刊ファミ通1719号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

“タワー”をスライドして足場を伸縮させる能力と、ステージを回転させるギミックの組み合わせがミソ。上下左右の向きが変わることで、どこが通り道になるかを考えて、どのタワーを動かせばいいかを想像しながら進むのが、ほどよく悩まされて楽しい。仕掛けの操作の際など、各動作で一瞬待たないといけないのがプレイのテンポを若干損ねるのと、ミスしたときにステージの最初からになるのは難点。

週刊ファミ通1719号より

梅園ウララ
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

一見すると地味ですが、その静かな世界にいつの間にか没頭してしまうパズル。ステージを回転させ、足場となる塔を上げ下げするギミックは手順をよく考える必要があり、解き応えは十分。ただ、塔はボタンで順ぐりに選ぶため、急ぐ場面ではもどかしく感じることも。タッチ操作に対応していたらなおよかったな。少しずつ見えてくる主人公と息子との過去や、迷宮の謎もプレイを進める原動力に。

週刊ファミ通1719号より

ローリング内沢
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

部屋を回転させたり、足場を作ったりしながらゴールを目指すアクションパズル。ゲームシステムとしてはさほど珍しくはないが、ユーザー誘導は上手でわかりやすく、レベルデザインも精巧で丁寧な作り。ただ、足場ブロックを動かす操作が直感的ではなく、ステージによってはタイミングよく上げ下げしなければならないアクションもあり少々煩雑さも。また、ヒントがないので詰まると八方塞がりに。

週刊ファミ通1719号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

入手したアイテムを使って足場を築いたり、ステージを回転させて通路を作るなど、頭を使う独創的なギミックが満載のパズルゲーム。40以上のステージが収録されている。

発売日
2021年11月11日
価格
1,000 円+税
ジャンル
パズル
メーカー
ESDigital Games
詳細を見る