イクストナ戦記(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報
この手のジャンルのゲームとしては比較的サクサク楽しめるのが魅力。覚えるアビリティが非常に強力で、どれを付けるか悩ましいところがいいですね。最初は敵の移動範囲を常時表示させたいかなとも思いましたが、自軍の強化っぷりがすさまじいので、気にならなくなりました。クラスチェンジが手軽にできる点も育成しやすくて好印象。テンション高めなノリの物語は、好みが分かれるかもしれない。
週刊ファミ通1740号より
難度は低めで、じっくり悩みながら進める手応えを期待すると物足りないかもしれないが、シミュレーションRPGを気軽に遊びたい人には合うかと。獣人や人魚といった、能力的にも多様な仲間が登場するのがいいね。拠点となる村を発展させることで、戦力を増強させるシステムも○。ストーリーはシリアス寄りかと思いきや、ギャグも織り交ぜられていて、ケムコのRPG作品に通ずるところがあるノリ。
週刊ファミ通1740号より
出撃できるユニットが多く、デスペナルティーもほぼないのでカジュアルに遊べます。登場キャラが中世風からSF系まで多彩で、それが物語に裏打ちされているのもイイ。お話もテンポよく進みます。キャラ作成もできますが、パーツの種類がもっとあれば。また、回復系の行動では経験値が入らないので、成長度合いに差が出やすいかな。投資と素材集めが足枷になり、装備がなかなか揃わないのがもどかしい。
週刊ファミ通1740号より
シミュレーションRPGとしては比較的オーソドックスなシステム。とはいえ、キャラ派遣による素材集めや武器の開発、村への投資など、やり込み要素が豊富でじっくりと遊べる。ただ、クォータービューの戦闘画面はマップを回転することができず、キャラがオブジェなどに隠れて遊びにくいのは難。また、村で買い物をしても、一度マップ画面に移行しないと装備ができないなど、手間が多いUIも目立つ。
週刊ファミ通1740号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。