ENDER LILIES: Quietus of the Knights(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
ゲーム内に漂う儚げな雰囲気が最高。徐々に明かされる物語の背景にはグッとくるし、Miliが手掛けた音楽もすばらしい。次第に汚れていく主人公の姿にも心打たれますね。戦闘は理不尽に感じないくらいのほどよい難度で、多彩なスキルと“レリック”を組み替えつつ挑むのが楽しいです。新たなルートを見出すべくマップとにらめっこしながら、ようやく正解を導き出したときの高揚感がタマラナイ。
週刊ファミ通1742号より
繊細なタッチのグラフィックと、切なく神秘的な雰囲気にマッチした音楽が作り出すダークファンタジーの世界観に心を奪われる。浄化した“穢者”をスキルとしてセット可能になる仕組みもおもしろく、スキルの組み合わせを考えながら戦いかたを変えていくのが楽しみになります。回復やセーブができる“レストポイント”が細かく配置されていて、ファストトラベルもすぐに可能になるので、探索が捗る。
週刊ファミ通1742号より
儚げな巫女と、騎士という組み合わせがたまりません。仲間になる人物にも、生前を知れる物語が用意されていてグッと来ます。静かで切ない音楽がまたズルい。道中の敵が何気に厄介だったり、アイテム回収が悩ましい部分もありますが、全体的に親切な作り。操作感もよくて遊びやすいです。ボス戦もいい塩梅の難度で、スキルの割り当てを考える楽しみも。背景と細やかなアニメーションは秀逸です。
週刊ファミ通1742号より
取っ付きやすいシステムが秀逸。倒されてもペナルティーはなく、復活も早い。レベルを上げれば攻撃力が増すので、アクションが苦手でもくり返し遊べば突破口が見えてくるゲーム性。さらにアイテム取得済みのエリアはマップの色が変わるのでわかりやすく、セーブポイントの配置場所も絶妙。ただパズル的なギミックは少なめ。緩急なく戦闘が続くのは多少の間延び感があるが、遊び応えはあります。
週刊ファミ通1742号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。