ドトリ(DOTORI)(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ドングリを集めつつゴールを目指せばオーケーというルールが単純明快で遊びやすいです。仕掛けの突破にはときに柔軟な発想と高度なジャンプテクニックが要求されるので、難度自体はけっこう高いと思います。ゆえに、チェックポイントをかなり刻んで配置してくれているのがありがたい。ただ、詰まったときはヒントみたいな救済が欲しくなりますね。BGMがやけに淡々としているのが気になりました。
週刊ファミ通1683号より
リスのキャラがかわいらしく、空中にブロックが浮かぶ幻想的な空間でのジャンプアクションが楽しい。放り投げた後、空中で静止させられるプロックを使ったパズル要素などもあり、ほどよく頭を使わされます。壁ジャンプできる回数が通常よりも多くなったりして挙動が安定していないように感じたり、後半にシビアな場面があったりと、作りが少し粗い部分もあるけど、小ぶりながら遊び応えがある。
週刊ファミ通1683号より
ジャンプしたりブロックを持ったりとシンプル操作のサイドビューアクションですが、ギミックは複雑。途中からグンと手順と難度が増す印象です。ステージ中のドングリをすべて取る収集要素もあるので、周囲を見渡せる機能もあればよかったな。また、ドングリを集めたらどうなるかわからないなど、説明不足な部分も。ムービーシーンやボス戦などの演出が乏しいのが残念。完成度としてはいまひとつかな。
週刊ファミ通1683号より
“死にゲー”と呼ばれる部類のジャンプアクション。ブロックを投げて足場を作成したり、2段ジャンプなどを駆使してゴールを目指すオーソドックスなゲーム性だが小気味よい操作感でテンポよく楽しめるのが◎。ただ、ステージを見渡せないためまわりの足場がわかりにくく、それがミスにつながるのは少々ストレスに。また、一部チェックポイントにおいては、復活しても八方寒がりで詰んでしまう箇所も。
週刊ファミ通1683号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。