マイストピア(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
エリア数が少なく全体的にコンパクト。気軽にサクッと遊べる探索型アクションになっていて、そこが魅力ですね。会話も最低限で装備の管理などの煩わしいことはいっさいナシなのは思い切りがいい。近距離攻撃の距離感がつかみにくいせいで、上方からただ飛来するザコがなかなかの難敵に感じてしまいました。ゆえに、武器の種類はもっとあってもよかったような。ワンコインで買えるのは好印象。
週刊ファミ通1672号より
ネズミのキャラがかわいらしく、転がって回避する動きなど、ピクセルアートもいい感じ。低価格でコンパクトな規模のメトロイドヴァニアを遊べるのは魅力。難度は高くないけれど、ライフは少なめで剣での攻撃範囲が狭いこともあり、油断して被ダメージが重なってやり直しになることもしばしば。地形にすっぽりはまって身動きが取れなくなる場所があるなど、細かな不具合は修正されるといいな。
週刊ファミ通1672号より
かわいいネズミの主人公を始め、ダンジョンもどこか絵本のような温かみがあります。メトロイドヴァニアなスタイルで序盤からマップは広めですが、入門にもぴったりな難度。敵が硬めで、壺を壊すにも複数回攻撃が必要だったりと、ややゆっくりなテンポかな。細かいことですが、ポータルの行先が選べなかったり、剣の軌跡の内側は攻撃がヒットしないなど、少し不便な部分があるのがもったいない。
週刊ファミ通1672号より
いわゆるメトロイドヴァニアと呼ばれる探索型アクション。手触りは軽快でドット絵もよく描き込まれている。さらに村人を助けるごとに新しい武器や技が手に入り、探索範囲が広がっていくワクワク感もある。とはいえ剣攻撃のリーチが短い&攻撃した感が薄く、爽快感は薄め。また、リトライポイントが少なく同じ場所を行き来するストレスも。コスパの高さはいいが細かい部分で遊びにくさが目立つ。
週刊ファミ通1672号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。