RETURNAL(プレイステーション5)のレビュー・評価・感想情報

卵を守る雨宮
progress
9

死にゲー&ローグライクの緊張感と、シューティングの爽快感をハイレベルで両立させた1本。運の要素もあるが、プレイヤーの腕前とアイテムの取捨選択に重きを置いたバランスで手応えがある作り。それゆえ物語を進めると、ライトユーザーほど1プレイで主人公強化に費やす時間が多くなりがちに。道中がきびしいので、プラスマイナスの効果を持つ“パラサイト”は、もう少しプレイヤー寄りならばとも。

週刊ファミ通1695号より

ジゴロ☆芦田
progress
9

不気味な惑星を舞台にしたローグライクの構造や死のループが、ミステリアスなストーリーにうまく絡められていて引き込まれる。TPSに“弾幕”の要素を加えた戦闘はスリリングで高難度だけど、主人公の機敏な動きもあって操作していて楽しい。3DオーディオなどのPS5ならではの機能が没入感を高めてくれることにも感動。1プレイにけっこうな時間が掛かるのに、途中でセーブができないのは難点。

週刊ファミ通1695号より

くしだナム子
progress
8

途切れることのないハプティックフィードバックの演出や、アダプティブトリガーでの撃ち分けなどにより、現時点でもっともPS5らしさを満喫できるタイトル。延々とループをくり返す展開は、物語が少しずつ進行するのと、プレイヤーが徐々に習熟していくのとで、だれることがありません。自動生成マップはやや変化に乏しい気も。知的で経験豊富なベテランを思わせる、主人公の声の演技がすてきでした。

週刊ファミ通1695号より

戸塚伎一
progress
9

「難しすぎる! もうやめた!」と思ったつぎの瞬間リスタートしてしまうのは、プレイヤーキャラの高速移動に身を任せたい欲求を刺激されるから。アイテムの引き運と立ち回りがかみ合ったときにストーリーが進行……という絶妙なバランスも、くり返しプレイのモチベーションになります。マップのビジュアルはひたすら硬派&地味。立体的に入り組んだ構造ということもあり盲点ができやすいのが難点です。

週刊ファミ通1695号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.7

謎の惑星でモンスターが巣食う廃墟を探索する、三人称視点のローグライクシューティング。命を落とすたびにくり返し蘇り、世界の姿や入手可能な装備がその都度変化する。

発売日
2021年4月30日
価格
不明
ジャンル
アクション / FPS・TPS
メーカー
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
詳細を見る