ロック・オブ・エイジス:メイク&ブレイク(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
『塊魂』を彷彿させるシステムとクセが強い世界だが、こちらは岩を転がしてゴールを目指すレースから、転がる岩から砦を守るタワーディフェンスまで、バラエティーに富んだ岩転がしの遊びを楽しめる1本。限られた資金と多彩な障害物で守りを固めつつ、相手の城門を壊す対戦は、高い戦術性と疾走感で、対戦ツールとしても熱い。障害物の機能や効果を設置時に確認できれば、より楽しめたかな。
週刊ファミ通1655号より
玉転がしとタワーディフェンスの組み合わせに加えて、壁画や絵画風のグラフィックで神話と歴史上の人物が登場したりなど、全体的な作風が独特でユーモラス。岩の繊細なコントロールが難しいこともあって、プレイ感がいい意味で大雑把になり、カジュアルに遊べます。城門を巡る攻防だけでなく、複数のルールがあるのもナイス。ステージをエディットして共有できる仕組みは楽しみになりそう。
週刊ファミ通1655号より
神話ベースの世界史コメディーとでも言うのか、一風変わったテーマが新鮮です。タワーディフェンスと言っても防戦一方ではなく、こちらが攻撃するアクションゲーム的側面もあって独創的。攻撃時には変化が楽しめる反面、防衛施設の効果をきちんと確認するのが難しく、残念に思うプレイヤーもいるのでは。ユニークでバラエティーに富んだステージやユニットを少しずつアンロックしていくのに夢中に。
週刊ファミ通1655号より
建造物が破壊されて当然のタワーディフェンスパートは、してやったり感よりも徒労感のほうが強め。破壊メインのステージは、リスポーン時の視点にさえ惑わされなければ、最大加速で転がり続ける行為の痛快さに没頭できます。マップエディタは、UIがスッキリしているわりに操作性はいまひとつ。地形変形時に土台の地形がゴボゴボと伸縮するビジュアルは、眺めているだけで活力が湧いてきます。
週刊ファミ通1655号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。