ジョガーノート(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ボタンふたつのシンプル操作を始め、自機の色に対応した敵やアイテム、ブサカワ系キャラたちと、一見万人向けのようだが、難度は高め。強制スクロールのステージで、キャラの入れ換えとジャンプを瞬時に判断しながら進むマルチタスクを要求されるため、ひとりプレイは“ふつう”でも歯応えあり。爽快感より達成感を求める人向き。一方のふたり協力プレイは、役割分担&声掛けで爽快感がアップします。
週刊ファミ通1627号より
ルールや操作は単純明快だけど、強制スクロールの中で、敵やギミックに合わせて先頭のキャラを切り換えるのに大あわて。ソロプレイは、2体のキャラの動きに意識を向けるのに頭がこんがらがるので、苦手な人には辛いかもしれないが、混乱もおもしろさのうち。マルチプレイでは、先頭になりたいキャラの人がボタンを押すことで先頭へスイッチする仕組みが絶妙で、パーティーゲーム的に遊べます。
週刊ファミ通1627号より
とぼけた表情を見せるキャラ、カラフルでファニーなアート、愉快なサウンドに心ウキウキ。操作はシンプルなのに、絶えず先を読んで考えないとつまずく作りに、頭がこんがらがる〜。まだスクロールアウトしていないのに、段差に引っ掛かるとミスになるのは、ちょっと意地悪。協力プレイは盛り上がるし、ミスしてもすぐやり直せるのは親切だけど、脳が疲れるので、続けて遊ぶのはちょっとキツい。
週刊ファミ通1627号より
色が対応するキャラに切り換える操作はシンプルで、ルールも理解できているはずなのに、思考と指先の反応が画面のスクロール速度に追いつきません(笑)。属性の違いを瞬時に判別できない私のような人にとって、本作のソロプレイは屈辱と絶望しかないでしょう。しかしマルチプレイモードでは、ミスした責任をお互い楽しくなすりつけ合える、ゴキゲンなパーティーゲームとして末永く楽しめそうです。
週刊ファミ通1627号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。