Sparklite(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報

卵を守る雨宮
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

2D『ゼルダ』系のアクションをベースに、入るたびにエリアの内部構造が変化するフィールドを探索していくのが楽しい。パズル要素が強めのダンジョンと、解放したアイテムで広がるアクションが探索のアクセントに。ヒット&アウェイが基本のバトルは、アクション自体は難しくないものの、主人公のHPに対して敵の攻撃力が高く、油断するとすぐに戦闘不能に。序盤から緊張感のある戦いが待ってます。

週刊ファミ通1618号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

2D『ゼルダ』風の見た目と手触りだが、各エリアを順にクリアーしていくローグライクの作り。“スパークライト”(お金)を集め、拠点の機能のアップグレードやガジェットの開発を行いながら探索を進めるのは楽しい。ただ、スパークライトの溜まり具合がちょっと少なくも感じる。ボスを倒すか、もしくは死なないと拠点に戻れないのは若干不便。序盤では、被ダメージの大きさがきびしく感じる人はいそう。

週刊ファミ通1618号より

くしだナム子
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

のっけから歯応えのある難しさですが、やられても“スパークライト”が半分になるなどのペナルティーがなく、挫折しにくい作り。スパークライトを集めては拠点に戻って施設を拡張し、装備を強化する流れに没頭できます。パッチによる能力のカスタマイズも楽しい。反面、スパークライトが入手しづらく、このくり返しを苦痛に感じることも。価格から、もう少し長く遊べることを期待してしまいます。

週刊ファミ通1618号より

戸塚伎一
ファミ通公式Nintendo Switch
progress
7

体力の回復手段の少なさは、ゲームテンポに慣れるまでは心細いものの、戦闘自体はヒット&アウェイをキッチリと実行していれば決して難しくないバランス。ゲームオーバーになっても、獲得した“スパークライト”がリセットされないのは、コツコツとプレイし続けるモチベーションになります。ローグライク要素が導入されていますが、プレイスタイルの選択肢自体が少ないため、遊びの幅は狭めです。

週刊ファミ通1618号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

不思議な石の力で世界を作り変えようとする“男爵”の野望を打ち砕くため、さまざまなガジェットを発明しながら、定期的に地形が変動する広大なジオディアを冒険していく。

発売日
2019年11月14日
価格
2,336 円+税
ジャンル
アクション / アドベンチャー
メーカー
Merge Games
詳細を見る