忍スピリッツS 真田獣勇士伝(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
2Dスクロールアクションに、手裏剣で攻撃可能な奥行きを追加したステージが、探索のアクセントに。3段階の難度をその都度選べるステージと、獣化されたかわいい見た目の十勇士で、間口は広い作り。各ステージで溜めた“忍魂”や、回収した巻物で、主人公を自分好みに強化していくところも○。アクションの操作感自体は快適なのだけど、敵に与える基本ダメージがひと桁で、爽快感が薄めなのは残念。
週刊ファミ通1602号より
動物のキャラがかわいらしく、“獣勇士”を召喚して戦う仕組みも○。同時に複数の仲間を呼び出せるのも、にぎやかな共闘感があっていいね。敵を倒すほか、ステージごとの目標を達成して“忍魂”を獲得し、アクションをアップグレードしていくのは喜びに。巻物を集めて、さらに新たな技をアンロックするといったやり込み要素にも挑戦意欲が湧く。価格の安さに対してこの内容は、満足感があります。
週刊ファミ通1602号より
アクションとしてはやや単調なステージが続くものの、主人公のバラエティーに富んだ立ち振る舞いがアクセントに。取得できる忍術が多彩で、踏みつけなど、ゲーム性をガラリと変えてしまう技もあるのがユニーク。仲間を解放するたびに、にぎやかになっていくタイトル画面が励みになります。動物化はもちろん、性別や言葉遣い、召喚時の能力など、十勇士をモチーフにしたキャラの設定も興味深い。
週刊ファミ通1602号より
ふわっとしたジャンプの滞空中に連続攻撃を叩き込むのが気持ちいいですね。とはいえ、無謀な力押しは通用せず、きっちりした回避と、やや入り組んだステージ構造を把握しながらのプレイが要求されます。一度倒した敵がスクロールアウトですぐ復活するなど、旧来のゲームっぽい仕様やテンポ感に目をつぶれば、ゲーム内ポイントを稼いで新アクションを解放していくといった作業に夢中になれます。
週刊ファミ通1602号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。