RICO(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
ゲーム内容は、よくあるタイプのFPS。グラフィックも簡素。しかし、遊んでみると、シンプルであるがゆえに遊びやすく、テンポもいいので単刀直入におもしろさが伝わってくる。ふたり協力プレイで、いっしょに部屋に突入すると、スローモーションになるのがいい。ほかにもふたりプレイ時に得られる恩恵があったり、シングルプレイ時にコンピューターの相棒が選べたりしたら、なおよかった。
週刊ファミ通1584号より
室内戦に特化したFPSというのは珍しく、協力プレイができるのもナイス。ドアを蹴破って部屋に突入した際、スローモーションになる中で敵をつぎつぎに倒すのも気持ちいい。プレイのたびに任務や建物の構造が変わる仕組みだが、やること自体はあまり変わり映えしないかな。銃撃戦は爽快で、深いことを考えずにドンパチを楽しむのにはいいけれど、価格がもうちょっと安ければという気持ちも。
週刊ファミ通1584号より
建物に潜入し、部屋をひとつずつクリアーするミッションに達成感を覚えます。ドアを蹴破るまで、向こうに何人いて、何が起こるかわからないという設計がスリルを増幅。ただ、基本的には扉を開ける→敵を撃つのくり返しとなり、各ミッションはどれも似たような印象で、もう少しメリハリも欲しかったところ。近接攻撃の威力や手応え、めりこみが目立つ点など、違和感が没入を妨げるのも惜しい。
週刊ファミ通1584号より
背景小物のディティールが凝っていて、いかにも悪党のアジトを急襲したという臨場感があります。“遊び”が少ないせいか妙に狙いが定まらないエイム操作にさえ慣れれば、ドア破壊突入→スロー状態で銃乱射……のくり返し作業に、やり甲斐が見えてきます。ふたりでかばい合いながらのゲームプレイに適したゲーム構成だけに、ローカル/オンラインを問わず“相棒”は確保しておきたいところ。
週刊ファミ通1584号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。