The Outer Worlds(Xbox One)のレビュー・評価・感想情報
基本システムはオープンワールドゲームの王道といった形式ながら、会話のバリエーションがすさまじく豊富。育成の幅が広く、自分の欠点を認めるとボーナスポイントが得られる仕組みが独創的です。NPCを連れての探索は抜群に楽しく、最高難度では飲食や睡眠も絡んでくるのがおもしろい。ただ、洗練はされているもののド直球なぶん、この手のゲームを遊び込んでいると、新鮮さは希薄ですね。
週刊ファミ通1613号より
SFの世界観にどっぷり浸れるグラフィックに気分が高まる。皮肉の多い会話は小難しさも感じるけど、選択に応じた広がりが実感できるので、悩み甲斐があります。銃撃ばかりでなく、近接武器による攻撃もしっかり作られているほか、頼りになる仲間の存在もグッド。戦いかたから物語の展開まで、プレイヤー次第といった作りは魅力で、『Fallout』シリーズが好きな人は安心して楽しめるかと。
週刊ファミ通1613号より
宇宙船のキャプテンとなって星々を巡る旅にワクワク。各惑星で仲間にしたクルーたちが、戦闘にも参加してくれるのが心強い。彼らが、主人公とクエスト依頼人の会話に混ざってくる場面は驚いたけれど、より自然で身近に感じられます。クエストは、いわゆるお使い的な内容が続きがちかな。会話の選択肢の多さや、読み物などに見られるブラックユーモアに、『Fallout』シリーズの遺伝子を感じますね。
週刊ファミ通1613号より
『Fallout: New Vegas』を手掛けた会社の作品ということもあり、同作を思わせるプレイ感。それでも、チュートリアルを含めたプレイヤーの誘導がうまいうえに、ユーザーインターフェースがわかりやすく、『Fallout』よりは比較的カジュアルな印象。目新しい要素はさほど感じられなかったものの、用意された多彩な選択肢によって無限に近い物語が楽しめるゲーム性はさすが。やり込み甲斐十分。
週刊ファミ通1613号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。