SAMURAI SPIRITS(サムライスピリッツ)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
これぞ『サムスピ』、という正統進化。“強斬り”や“一閃”の破壊力は健在で、体力の減りっぷりに驚くこともしばしば。劣勢側もつねに一発逆転の目があり、緊張感を保てます。コンボではなく一撃必殺に重きを置くシステムは、初心者も遊びやすそう。投げ技や弾き返しからの追撃といった攻防も熱いし、ゴーストAIのアイデアもいい。ただ、歴史ある格ゲーとしては、登場キャラの数が物足りないかな。
週刊ファミ通1594号より
最近のSNK作品と比較してグラフィックのデキがよく、和のテイスト溢れる演出面やデザインも気分が高まるね。キャラの操作感に重みがあり、好みが分かれるところかもしれないが、じりじりした駆け引きを味わえる。シリーズの特徴的なポイントであった、一撃で大ダメージを与える“強斬り”の爽快感は健在で、さらにそれを超えるすさまじい威力の“秘奥義”などもあり、ロマンのある対戦が楽しめます。
週刊ファミ通1594号より
迫力あるグラフィックが魅力的。おなじみのキャラだけでなく、ステージも美しく再現されています。怒りゲージや“強斬り”の駆け引きといった初代からの要素を引き継ぎつつ、“一閃”など、シリーズ作品で培われたシステムが入って、勝負も盛り上がる。ストーリーモードのボスもまた新鮮。ただ、毎試合のロードが長めかな。ゴーストモードで自分の分身と闘うと、クセが見えてくるのもおもしろい。
週刊ファミ通1594号より
じりじりと間合いを取りながら闘うゲーム性は、初代『サムライスピリッツ』を踏襲。“防御崩し”や“不意打ち”、“真剣白刃取り”、“弾き返し”などの各種システムにより、差し合い重視のプレイが楽しめる。昨今の、コンボ重視の格ゲーと比べると、動きがゆったりしていて地味な印象もあるけれど、一撃必殺の爽快感は気持ちいい。ボタンの組み合わせによる操作やタイミング押しが多く、慣れるまでは少々煩雑。
週刊ファミ通1594号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。