Ultra Space Battle Brawl(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
パックを弾き返して相手のゴールを奪うエアホッケー風の対戦ゲームは数多く存在するけれど、本作では格闘ゲームの要素を取り入れた味付けがいいアクセントに。シンプルな操作で、アツい対戦が楽しめます。演出面も意外に凝っているし、キャラセレクトなどは『ストリートファイター?』風で、サウンドは『ロックマン』風。見た目からの想像よりも、遊んでみると、よくできていると実感できる良作。
週刊ファミ通1548号より
エアホッケーのようなルールでありつつ、各キャラがそれぞれ持っている武器でボールを弾き飛ばし合う仕組みが、試合を自然と熱くしてくれる。格闘ゲームのような見せかたや演出、そして必殺技も愉快。プレイは少々大味で、あっさりめに感じるかも。とはいえ、操作は簡単でとっつきやすく、2対1のような変則的な対戦も可能なので、初見の人も交えてみんなで遊びやすい設計なのは、いいですね。
週刊ファミ通1548号より
単純明快なルールと操作方法、そして1試合あたりの所要時間の短さが、対戦プレイに最適。1対2などのハンデ戦も可能で、初見のプレイヤーを交えて盛り上がれる工夫がいっぱい。ただ、続けて何試合も遊びたくなるかどうかは微妙で、オンライン要素がないこともあり、もう少し安かったら、というのが本音。キャラのデザインや設定、気の抜けた効果音など、ヘンテコなノリがいい味出してます。
週刊ファミ通1548号より
自陣が攻撃を受けるほど必殺技ゲージが溜まりやすい……などの対戦格闘ゲーム風アレンジが、変則型エアホッケーゲームの展開をいい塩梅に左右します。操作キャラの特性や相性、ステージ形状に応じた戦略性の深みはさほど感じませんが、スティックをクシャクシャに動かし、ショットボタンを連打しながらの対人プレイは、おおいに盛り上がるでしょう。対CPU戦の味気なさには、目をつぶるべし。
週刊ファミ通1548号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。