Darkest Dungeon(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
ストレスによる影響をシステムに組み込んだ作品は、プレイヤーにとってもストレスになるケースが多いが、本作はうまくゲームに落とし込めている。さまざまな要因でストレスを増す冒険者を管理するのは、たいへんだけれど、やり甲斐があります。『クトゥルフ』のようなダークな世界観も○。ボタンをフル活用するユーザーインターフェースは、煩雑な印象。もう少し遊びやすく整理してほしかった。
週刊ファミ通1548号より
家宝を集め、村の各施設を強化しながらダンジョンの探索をくり返すのは、没頭できる。値が高まると悪影響を及ぼす“ストレス”の管理や、有益、有害どちらのものも存在する“奇癖”といった、各ヒーローのステータスもゲームに深みを持たせている。説明不足やメニュー画面のわかりにくさと、操作に使うボタンが多い点など、UIが整理されていないのが難だが、スルメゲー的なおもしろさがある作品。
週刊ファミ通1548号より
ヒーローたちの屍を積み上げ、時間をかけて各エリアを踏破していく過程がたまらない。個々の特性や得意なポジションなどを考慮してパーティーを編成し、緊張下において取るべき行動をその都度見極める、戦術性の高いバトルも癖になります。各種メニューや操作など、複雑でわからないことだらけですが、探索に出るぶんにはあまり支障がなく、ゲームを進めるうちに理解を深めることができました。
週刊ファミ通1548号より
優先して強化したお気に入りのヒーローさえ、つぎの瞬間絶命する可能性をつねに秘めているゲームバランスは、ある意味、手応えアリ。操作系統は、ボタンの長押しを当然のように要求されるなど、決して快適とはいいがたい印象です。ヒーローたちのひとことコメントの応酬によって生成される、殺伐としながらも牧歌的な独特のムードが気に入れば、ささやかな状況進展に喜びつつ、末永く遊べます。
週刊ファミ通1548号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。