Travis Strikes Again: No More Heroes(トラヴィス ストライクス アゲイン: ノーモア★ヒーローズ)(Nintendo Switch)のレビュー・評価・感想情報
世界設定やテキストのユニークさは、須田剛一氏の作品ならでは。ゲーム内ゲームとして、さまざまなジャンルを体験できるのがいいですね。中には、ちょっと驚かされる作品もあり、先の展開が気になる作り。お手軽に協力プレイが楽しめるほか、インディーゲームとのTシャツコラボなどもナイス。ただ、引き気味の画面で展開する場面が多いため、やや迫力に乏しく、そこが惜しいと感じた。
週刊ファミ通1571号より
基本となるトップビューのアクションは、ハクスラ風のややシンプルめのプレイ感だが、訪れる世界ごとに多種多様な演出や仕掛けが用意されており、さらにゲームのジャンルすらも変わるという驚きの仕様がグッド。個性的なボスが登場するのは健在で、彼らとのバトルも楽しみに。さまざまな作品からのパロディーや、きわどいネタなど、ふんだんに盛り込まれたユーモアにはニヤニヤしてしまいます。
週刊ファミ通1571号より
ビームカタナで敵をなぎ倒していくアクションが中心ですが、ステージによってジャンルがパズルやアドベンチャー、レースなどに変化するので、毎回ワクワクさせられる。アクションスキルも多彩で、使っていて気持ちがいいし、ボス戦に向けて組み合わせを考える楽しみも。ゲームや映像作品へのオマージュがあちこちに散りばめられていて、ニヤリとしてしまう。センス溢れるビジュアルにもシビれる。
週刊ファミ通1571号より
往年のビデオゲームのさまざまなカッコよさを随所に盛り込んだ演出には思わずニヤリ。UIデザインやBGMなども含め、制作者のこだわりがダイレクトに伝わってくる。アクション、パズル、テキストアドベンチャーなど各種ジャンルが楽しめるゲーム展開も独特でおもしろい。若干作業的に感じるプレイ感覚は気になるけれど、先のストーリーが知りたいがためにやめられない、不思議な魅力がある作品。
週刊ファミ通1571号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。