X-Morph:Defense(エックス モーフ:ディフェンス)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
タワーディフェンスの戦略性とシューティングの爽快感を見事に融合! ふたつの異なるジャンルをミックスさせたゲームは、いままでにも多数出ていましたが、足し算ではなく掛け算レベルで両ジャンルの魅力を引き出すことに成功した作品は希有。プレイヤーの立場が、地球サイドではなくて侵略側のエイリアンというのもおもしろいし、オフラインでの画面分割の協力プレイに対応しているのもいいね。
週刊ファミ通1504号より
敵を自動で攻撃する防衛塔を建造しつつ、レーザーフェンスで敵の進路をふさぎ、いかに迂回させて時間を稼ぐかといった戦略性があるのがおもしろい。タワーディフェンスに、自機を動かして敵を攻撃できるシューティングの要素が加えられている点も目新しい。大きなビルなどを破壊して、敵を下敷きにするほか、進路を断てたりできるのもいいアクセント。ほどよい忙しさで、なかなか熱中できます。
週刊ファミ通1504号より
予測される敵の侵入経路に防衛施設を作り、ルートを限定したり、前線到達前に戦力を削ったりと、計画的に迎撃準備を整えるのが楽しい。絶えず変化する戦況を把握し、瞬時に判断を下し続ける戦闘もアツい。ただ1機で飛び回り、装甲の厚い敵を空と陸とでずっと相手にする忙しさには、快感すら覚えました。集中力が切れない、1ウェーブの長さもちょうどいい。エイリアン側勢力という設定にも興奮。
週刊ファミ通1504号より
タワーディフェンス的な側面だけでなく、シューティング要素でも頭を使ってプレイする必要があるのは新鮮。ビルなどのオブジェクトを倒壊させ、敵にぶつけてダメージを与えたり、敵の進行ルートをふさいだりと、戦略的な要素がしっかり入っています。どちらかに特化させたプレイより、両方の要素を満たしたプレイのほうが攻略につながるのがいいね。協力がオンライン対応なら、なおよかった。
週刊ファミ通1504号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。