ハコニワカンパニワークス(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
progress
7

『マインクラフト』風のクラフト要素とターン制シミュレーションをミックスさせた意欲作。だが、それぞれの長所だけではなく、短所も合わせてしまった印象。いろいろな楽しみかたができるが、チュートリアルの説明が長い、3D視点のときは正面のものしかロックできない、シミュレーションパートは戦闘と素材集めに時間がかかるなど、課題も多い。グラフィックがかなりいいだけに、惜しく感じられた。

週刊ファミ通1492号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

かわいらしいキャラや、多彩な物を作りつつカンパニーを大きくしていくコンセプトには、大きな魅力を感じる。マップを破壊しながら戦えるシステムもユニーク。しかし、欲しい素材を集めるのも、シミュレーションバトルの形式で、各キャラが1ターンずつ行動する中で素材を回収する必要があるのが面倒で、クラフトがなかなかはかどらないのが難点。説明不足の部分が散見されるのももったいない。

週刊ファミ通1492号より

梅園ウララ
progress
6

ほんわかしたキャラたちとブロックの世界がうまくマッチしていて、和みます。人々がヒントをくれたり、チュートリアルやヘルプ機能も用意されているけど、補えていない部分で詰まることも。持ち物などのメニューまわりも扱いにくいかな。島の探索は、マス目タイプのシミュレーションバトルとなるが、素材集めも戦闘と同じ手順で1ターンずつ行うため、なかなか数が集まらず、ヤキモキしてしまう。

週刊ファミ通1492号より

ローリング内沢
progress
7

シミュレーションRPGに『マインクラフト』のクラフト要素を盛り込んだようなゲーム性。マップ破壊による、地の利を活かした戦いをするなど、一風変わった戦略性が楽しめる。目新しさはあるものの、細かい部分のインターフェースやプレイヤーの導線などで戸惑うことが多く、ややストレスが溜まりがちな面も。序盤から情報量が多く、敷居は少々高めの印象だが、やり込み甲斐と奥深さは感じられた。

週刊ファミ通1492号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
6.7

ブロックでできた世界を舞台に、幾多の島々を冒険。各種クラフト(作成)を行うほか、人々からの依頼をこなし、ときには敵と戦いながら、世界一の“カンパニー”を目指す。

発売日
2017年7月13日
価格
6,980 円+税
ジャンル
シミュレーションRPG
メーカー
日本一ソフトウェア
詳細を見る