MXGP3 - The Official Motocross Videogame(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
前作から正統進化。なかでもUnreal Engine 4の採用により、オフロードでは不可欠となる雨や煙、泥といった描写のクオリティーがアップし、よりリアルなバイクレースを体験できる。モトクロス国別対抗戦や2ストロークマシンの収録なども、ファンにはうれしいポイント。ここまできたら、ほかのレースゲームにはない、革新的なモードの追加と、データの読み込み時間の改善も期待したくなります。
週刊ファミ通1493号より
ジャンプスポットに差し掛かる際のアクセルワークやライダーの荷重移動、フロントとリアのブレーキの使い分けなど、オフロードバイクならではの操縦が再現されているのがいい。アシストを全部オフにすると、操作はたいへんだが、コースにうまく対応して走れると気持ちいい。2ストロークマシンが収録されたのは、ファンには喜ばしいポイント。レース前のロード時間が相変わらず長めなのは残念。
週刊ファミ通1493号より
日本勢も参戦しているのにCS放送もなく、不遇さも感じるモトクロス世界選手権。その公式ゲームの日本語版がリリースされること自体に、意義と価値を感じます。有名なカタールのナイトレースが再現されているのには興奮。操作自体はそこまで難しくなく、アクロバティックなジャンプを気軽に体験できます。それでも、きびしめのコースアウトの判定や、AIの容赦のなさといった、心が折れる場面も。
週刊ファミ通1493号より
わりとアバウトな操作でもコーナリングできるけど、アクセルワークやクラッチを使うと、しっかりタイムの向上につながるのがうれしい。荒れていく路面や飛び散りまくる泥など、モトクロスならではの雰囲気もしっかり再現されてます。実際のコースを採用したとのことですが、かなりの高低差があるコースレイアウトもあり、速さを追求する以外にジャンプ関連の楽しさもあるのがいいですね。
週刊ファミ通1493号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。