ダブルドラゴン IV(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
シリーズ作品のオリジナルスタッフによる最新作ということで、ファンにはたまらない内容。味のあるビジュアルやサウンド、おなじみの敵、ギミックが仕込まれたステージと、ファミコンテイストが満載。ただ、敵の挟み撃ちでボコられたり、トラップで即死したりと、ゲームバランスはよくも悪くも当時のまま。ソフトを持っていないフレンドとも協力プレイが楽しめる、“シェアプレイ”への対応はいいね。
週刊ファミ通1469号より
レトロなアクションで、敵に囲まれてしまうとなすすべなくやられるなど、ストレスになる部分も古風なままだが、シンプルながらも多彩な技が出せるのがいいし、オリジナルスタッフが手掛ける新作が遊べるのはファンには喜ばしい。和風のステージが新鮮で、やり込めるモードの追加もうれしいね。キーコンフィグで特殊な技を出しやすくできるところも○。難易度などの変更が可能なら、なおよかった。
週刊ファミ通1469号より
ドット絵といい、漢字がカタカナで表記されるテキストといい、徹底したレトロな演出が、逆に新鮮に感じられます。操作説明やキーコンフィグ、ピコピコ風BGMへの変更など、かゆいところに手が届くフォローもいいね。新技を追加しつつも、アクションや敵の動きはかつてのイメージのまま。大勢に囲まれたときや強敵のリーチの長さなど、昔ながらの辛さも。全モードがふたりプレイ可能なのはうれしい。
週刊ファミ通1469号より
シリーズのファンにとっては、ファミコンテイストを意識したグラフィックは見た目にうれしい作り。当時と異なり、敵が多数出現しても画面がチラつかないのは、さすが現行ハードならでは。コストパフォーマンスは悪くないが、ファン向けアイテムとしては少々あっさり気味。欲を言えば、難易度や残りの人数の設定などの細かいカスタマイズ、ファンが喜ぶおまけ要素、設定資料集などがあればよかった。
週刊ファミ通1469号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。