ファーミングシミュレーター 17(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報
かなりニッチなジャンルながら、これで9作目というのは驚き。内容は前作や前々作と似ているが、大型の農業用重機に各種アタッチメントを装着して、日本とは比べものにならない広大な土地での農作業が体験できるのは、やはり魅力的。PS4タイトルには珍しく、MOD(一般ユーザーによる追加データ)に対応しており、今後の展開が楽しみ。文字サイズが小さかったり、人物操作時に走れない点は気になった。
週刊ファミ通1476号より
多種多様な農業用重機を扱い、さまざまな農作業に加え、酪農や林業まで体験できるのは大きな魅力で、好きな人なら時間を忘れて遊べる。『15』で加わった林業のような大きな変化はないが、ラジオの追加によりBGMを聴きながらプレイできるようになった点や、アバターの選択など、地味にうれしい進化ポイントがけっこうあるほか、貨物列車の登場なども目新しい。MODに対応しているのも楽しみのひとつ。
週刊ファミ通1476号より
シリーズ初体験なので、リアルな農業用重機を何種類も駆使して、オープンワールドで作業するのが、とにかく目新しい。見慣れない機械や作業工程など、新たな発見の連続にワクワクが止まりません。耕作、畜産、林業と、バラエティーに富んだ農業に従事できるのも興味深い。できることが多すぎて戸惑いますが、目の前の作業に没頭したり、経営面に注力したりと、いろいろ手を出したくなります。
週刊ファミ通1476号より
非常に美しいグラフィックで再現された広大な農地で、ただひたすら農業を営む。何がおもしろいのかと疑問に感じたりもしたんだけど、やってみると、これが予想外に楽しい。そして、家畜に癒される……。農業用ビークルの多彩さにも驚かされますな。AIのキャラのアホさ加減に、ちょっとイラッとすることもあるけど、アメリカにおける農業のスケールの大きさからすれば、些細なことかなと。
週刊ファミ通1476号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。