ロゴジャック広告

Fly to KUMA(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
progress
6

ブロックを移動させてクマたちをゴールへ導く、シンプルなパズルゲーム。ルールや操作がわかりやすく、誰でも楽しめる間口の広さがある。ステージ数が100種類以上と多いのもいいね。クマたちが走りながらこちらを見てくれるのはよかったが、それ以外で、VRの必要性をあまり感じられないのが惜しい。ステージを回転させる際に、画面がグニュッとゆがみ、ちょっと酔った感じになる点は気になった。

週刊ファミ通1456号より

ジゴロ☆芦田
progress
7

ブロックの配置を変えたりして、クマたちを無事にゴールまで導くルートを考えるのはおもしろく、コースを間近で多方向から観察できるのもいい。ステージの数が多いのはうれしい。ゴールへ向かうクマの動きがかわいく、プレイヤーの近くを通るときに、視線をこちらに向けるのも、地味にナイス。ただ、パズルゲームとして斬新さはあまりなく、VRならではの新鮮さや驚きもやや薄めという印象です。

週刊ファミ通1456号より

梅園ウララ
progress
7

サクッと遊べるように、駆け足のオープニングがユニークでした。ブロックなどで積み木のように橋渡しをして、クマたちを誘導する、『レミングス』タイプのパズルだけど、クマがいるゲートを開けるまでは何度でも配置を直せるので、じっくり考えられます。グルリとコースを見渡せたり、背景がガラリと変わったりという演出もありますが、“VRでなければ”という要素は、ちょっと薄めに感じられるかな。

週刊ファミ通1456号より

戸塚伎一
progress
7

ブロック玩具のような3Dフィールドを、いろいろな角度から見回し、ああでもないと試行錯誤するのは、地味ながら楽しい作業です。模範解答だけではなく、マス目に沿わない“ダーティー”な物体配置でも最高評価でクリアーできる自由度の高さがいいですね。解法が浮かばず、詰まってしまったときのフォローがとくにない点はシビアではありますが、勇敢(無謀)なクマたちの一挙手一投足に、和みます。

週刊ファミ通1456号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
6.7

ステージ上の青いブロックを、動かしたり回転させて道を作り、クマたちがゴールにたどり着けるようにしてやるパズルゲーム。クマは真っすぐにしか走れないのがポイント。

発売日
2016年10月13日
価格
1,379 円+税
ジャンル
パズル
メーカー
コロプラ
関連サイト
詳細を見る