マーセナリーズサーガ3(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

前作と同様にオーソドックスな作りだが、500円[税込]という低価格でたっぷり遊べるコストパフォーマンスの高さは大きな魅力。名作『タクティクスオウガ』へのインスパイアが感じ取れるので、タクティカルRPGのファンは楽しめるかと。“ヘイト値”や“召喚スキル”の追加で戦略性がアップしたのも○。マップの回転表示ができないため、高低差で移動先や攻撃先のマスがわかりにくいことがあるのは惜しい。

週刊ファミ通1455号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

シミュレーションRPGとしてスタンダードなシステム、オリジナリティーは薄いけれどわかりやすい作りと多彩な戦略要素で、安心して遊べる。出撃ユニットの数や、1マップごとのスケールなどはコンパクトな作りながら、“ヘイト値”などの新要素もあって、1手1手慎重に考える必要があり、なかなか歯応えがあるバランス。価格に対してじっくりと遊び込めるボリュームで、コストパフォーマンスは良好。

週刊ファミ通1455号より

くしだナム子
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

これだけのボリュームと内容のある作品がワンコインとは、お買い得。突出したオリジナリティーこそ感じられませんが、そのぶん、わかりやすいフォーマットで戦術性を追求しています。ただ、配置や地形によってはユニットが見づらく、操作しにくいのが難点。王国の弱小傭兵部隊である主人公たちの、正規軍からは捨て駒扱いで、反乱軍からは蔑視されるという、特色のある物語が興味を惹きますね。

週刊ファミ通1455号より

戸塚伎一
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

戦闘フィールドのビジュアルがごちゃごちゃしているうえに、視点変更機能もないため、ユニット密集地帯では誤認や誤操作の危険性が大。しかし、詰め将棋的な戦術の組み立てと、ステージ間のユニット強化をくり返すうちに、じっくりとしたゲームテンポが心地よくなってきます。物語の本筋の流れに、強烈に惹かれる特徴は感じないものの、主人公一行の会話のひねくれ具合にはニヤリとさせられます。

週刊ファミ通1455号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

さまざまなクラス(職業)の傭兵たちを率いて、高低差のある地形でバトルを展開していく、シミュレーションRPG。スマホ版のゲームバランスを一新し、新規の物語も追加。

発売日
2016年10月5日
価格
462 円+税
ジャンル
シミュレーションRPG
メーカー
ライドオンジャパン
詳細を見る