新星抜擢 ドライブガールズ(PlayStation Vita)のレビュー・評価・感想情報
クルマを擬人化した作品で、女の子のデザインを始め、衣装破壊など、萌え要素がたくさん詰め込まれているのが魅力。ファイティングフォームとドライビングフォームを使い分けながら敵と戦うバトルは、本作ならではのもので、おもしろい。とはいえ、それ以外の部分は全体的に無難にまとまっており、気軽に楽しめる反面、強烈なインパクトなどはなく、あっさりした印象を受けたのは惜しいところ。
週刊ファミ通1468号より
美少女とクルマの形態を切り換えながら戦うシステムがユニーク。クルマの形態を活かせる広いステージや、レース形式のミッションがあるのもいいね。アクションの操作感も良好で、スムーズなコンボや、車体を豪快にぶつけて敵を攻撃するのは爽快。“ギアレベル”を上げながら戦闘を行うほか、衣装破壊のサービスカットもいいエッセンスに。イベントパートでの、演出の寂しさなどがちょっと惜しい。
週刊ファミ通1468号より
定番のチューニングベースの国産車をモチーフとした擬人化は、「待ってました!」の気分。それだけに、ヒロインたちの性格やスキル、走りやパーツなどに、各車の個性があまり活かされていないのは、少々期待はずれ。かわいいヒロインや、車種の特徴を反映したクルマなど、ビジュアルは見ていて楽しいです。展開はやや単調ですが、フォームチェンジやレースミッションが良アクセントになってます。
週刊ファミ通1468号より
ファイティングフォームとドライビングフォーム、ともに挙動が軽妙で、アクションゲームとしての手触りは良好。アーマーブレイク時の演出も、いいアクセントになっています。ただ、各アクションのつなぎや切り換えには、なかなかシビアなコツがあり、それを会得できないと、敵のアルゴリズムやフィールド構成のストレス面ばかりが印象に残りそう。同好の士によるマルチプレイは盛り上がりそうです。
週刊ファミ通1468号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。