ドランシア・サーガ(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
タイトルデモやドット絵、音楽など、全編に漂うレトロテイストが○。剣の部分をヒットさせると攻撃となり、主人公の体に敵が当たるとダメージを受けるシンプルなルールだが、多数の敵との混戦時に剣だけを当て続けるのがなかなか難しく、夢中になれる。任意のタイミングで、スキルをつぎつぎと覚えながら戦うのも楽しい。同社のゲームのセーブデータがあると、操作キャラが増える仕様もいいですね。
週刊ファミ通1451号より
オートで移動する操作キャラの進行方向を変えながら、敵を倒し続ける、シンプルなアクション。だが、ダメージを受けずに敵を倒し続ける“チェイン”などの要素もあり、思わず夢中に。レベルアップのタイミングが任意で、これにともなう魔法や体力の回復をいつ行うかといった戦略性があるのもいい。コラボキャラを含め、操作可能なキャラが多いのはいいけど、やることはそれほど変わり映えしないかな。
週刊ファミ通1451号より
チェインを途切れさせないようにという緊張感のもと、シンプルな操作でプチプチと敵を片づけていくのがクセになります。同じことのくり返しで、単調に思えたりもしましたが、チェインのご褒美やボス戦、選択キャラに応じた戦法など、変化も感じられる構成。コインでのレベルアップや体力回復などの救済措置にも助けられます。『魔神少女』など、同社の購入済みタイトルとのコラボはいいサプライズ。
週刊ファミ通1451号より
操作感覚はタイトで、一度集中力が途切れると一気にゲームオーバーになるバランス調整ではありますが、コンティニューをくり返してのステージ研究&ボス攻略から、ノーコンティニュープレイへと、目標が自然に移行する構成は見事。コラボキャラを含め、やみくもに用意されているプレイヤーキャラは、使い勝手が思いのほか違うので、コレクション熱ややり込み熱を燃焼させたい人にもオススメです。
週刊ファミ通1451号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。