F1 2016(Xbox One)のレビュー・評価・感想情報
フリー走行時に、チームから与えられた課題をクリアーした際に獲得できるポイントを使い、マシンの性能を向上させられるという、本作からの新システムがユニーク。決勝時のスタート方法や、DRSの使いかたなどを解説したチュートリアルも○。コンピューターが操る敵車が、後方からやたら激しく突っ込んでくるのは難点。画面右上に表示される文字が小さく、自分のベストラップを確認しづらかった。
週刊ファミ通1448号より
“キャリアモード”が復活したのはうれしく、レース前の“プラクティス・プログラム”で、マシン開発のためのポイントを獲得しながら、適切な走行ルートなどを覚えられるのもいい仕組み。基本的には、コアなファンに向けたシビアなバランスだが、難易度設定の段階が細かく分かれているうえに、各種アシスト機能もあり、幅広いプレイヤー層に対応している。チュートリアルが映像つきなのは、親切でいいね。
週刊ファミ通1448号より
前作よりもグラフィックが精細になり、細部まで再現。タイヤの状態などが挙動に影響を及ぼしているのが、感覚的に伝わってくるのはさすが。セッティングなどで、まだ敷居の高さを感じるものの、走行面ではメニューからチュートリアルが見られたりと、初心者にうれしい配慮も。“コース順応プログラム”は、ブレーキやDRSの使いどころがつかめていい。“キャリアモード”も、チームとの対話が臨場感あり。
週刊ファミ通1448号より
“キャリアモード”が復活したことで、前作よりもさらに遊び応えが向上。オフィスワークからガレージでの作業、ピットクルーとのコミュニケートまで、いちレーサーとしての務めが体験できる、臨場感溢れる各種演出が秀逸。シリーズ過去作と同様、F1にそこそこ詳しくないとフックする要素が少ない、ストイックな作りだが、チュートリアルやアシスト機能は充実しており、初心者でも楽しめる幅の広さ。
週刊ファミ通1448号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。