シャンティ -海賊の呪い-(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
ドット絵が高クオリティー。2Dの横スクロールアクションゲームが流行っていたころの作風で、クラシックな印象が強いが、凝ったステージ構成で遊び応えがある。走り抜けるステージはスピード感があって爽快かつダイナミックだし、しっかりと攻略パターンを見出せる各ボス戦もよくできている。マニア受けしそうな良作なので、どちらかというと、ライトユーザーよりもハードなゲーマー向けかな。
週刊ファミ通1406号より
海外産の作品ながら、古きよき日本の2Dアクションを思わせる作り。なめらかに動くドット絵のグラフィックもいいね。謎解きをしつつ、可能なアクションを増やしていくことで探索範囲を広げるのは楽しめる。登場キャラの、ちょっととぼけたやり取りやメタ発言なども、ユニークでおもしろい。説明やヒントが少ない部分があり、どうすれば先へ進めるのかがわかりにくい場面が、多少だけどあるかな。
週刊ファミ通1406号より
絵、音楽、ゲームデザインともにレトロテイストで、うまくまとまっています。少々歯応えを感じる難しさに対して、アイテムなどの救済策が適度に用意され、何度つまずいても挑戦意欲が湧く構成。マップの継ぎ目付近での交戦中に、画面が切り換わってしまうなど、快適な進行が妨げられる部分があるのは惜しい。3D映像の飛び出す絵本的な表現が楽しく、とくに女の子の立ち絵はボンキュッボンで◎。
週刊ファミ通1406号より
ドットアニメーションやサウンド(とくに効果音)のこだわりは圧巻。3D立体視で身体の凹凸が際だつ立ち絵も必見です。アクションゲームとしては、敵の配置や攻撃がややシビア。ナビゲーションも最低限で、快適にプレイするには、相応の腕前とゲーム勘が要求されます。その一方で、補助アイテムを使いまくってのゴリ押しプレイも可能だったりするので、幅広いゲームファン層にオススメできます。
週刊ファミ通1406号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。