タイムアベンジャー(PlayStation Vita)のレビュー・評価・感想情報
昔のPCゲームにも見える摩訶不思議なグラフィックなのだが、時間を操るシステムはよく考えられている。基本は横スクロールアクションで、ときおり提示される“ムチャぶり”をタイムリバース、タイムトラベル、タイムワープという3つのアビリティを使い分けることで、パズル的に解決していくのは楽しい。前述のグラフィックを含め、アクションや敵キャラの動きなど、全体に大味な印象なのは残念。
週刊ファミ通1363号より
時間を巻き戻す力を使うことにより、マップ中のギミックを解いたり、戦闘を有利に進めたりできる仕組みがおもしろい。キャラの育成要素があり、コンボルートが増えていく点はいいのだが、攻撃のモーションが少々野暮ったく感じる部分があるので、爽快感が削がれている印象。巻き戻しの能力に影響を受けないギミックなどを活用しつつ、マップを探索していくのは、ほどよく頭を使って楽しめる。
週刊ファミ通1363号より
連続攻撃のサクサク感と、いつまでも浮いていられるかのような無重力感がたまらない。ミスしても、時間を巻き戻してリトライできるだけでなく、仕掛けを以前の状態に戻すことで解除するなどの使いかたもできておもしろい。アクションと謎解きは、ともに歯応えがあるうえに、ルートも分岐するので何度も遊べて、それでこの価格は魅力的。装備品でプレイ感覚も変わるので、いろいろ試すのも楽しい。
週刊ファミ通1363号より
時を操ることで、敵の攻撃をキャンセルしたり素早く動き回る敵を捕らえるなど、パズル性の濃い仕掛けがおもしろい。ほかにも、スキルツリーによるキャラ育成やステージ探索要素など、非常にやり込み甲斐のある作り。とはいえ、グラフィックや演出、キャラクターのモーションなどが物足りなく、剣術の爽快感は少々薄め。歯応えのあるアクションが楽しめるが、見た目と手触り感で損をしている印象。
週刊ファミ通1363号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。