STELLA GLOW(ステラ グロウ)(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
ファンタジー系シミュレーションRPGのお手本のような作品。とても丁寧に作られていて遊びやすく、手の込んださまざまな演出からは開発者の愛を感じられる。デフォルメキャラによるバトルのアニメーションはにぎやかで楽しく、魔女の歌を巡る物語も盛り上がる。本作の特徴である、歌や少女の心の中に潜り込む“調律”、結晶化などの要素が、すでに他作品で題材として使われているのが惜しいところ。
週刊ファミ通1382号より
王道的なストーリーはわかりやすく、自然と先が見たくなり、モチベーションを高めてくれる。限られた自由時間の中で各キャラとの絆を深めていく仕組みも、物語やキャラへの感情移入への一助になっているね。バトルは、斬新なシステムなどないが、そのぶんとっつきがよくて快適に遊べる。歌魔法の幻想的な雰囲気は魅力的で、気分を盛り上げてくれるうえ、声優陣の歌が聴けるのもうれしいポイント。
週刊ファミ通1382号より
マス目状のマップで戦うシミュレーションバトルは、オーソドックスながら演出がかっこよく、ヒロインたちと奏でる歌の魔法があったりと、戦略性もある。ただ、見下ろしの固定視点で、一部に見えづらいところがあるのはもったいない。チュートリアルが適切かつ丁寧で、フリーバトルでレベル上げもできるので遊びやすい印象。また、歌がテーマの作品だけあり、サウンドも良質。ボイスも多めです。
週刊ファミ通1382号より
シミュレーションRPGとしては非常に王道。本作ならではの特徴は薄いが、煩雑さのない作りで、誰でもが遊べる幅の広さがある。描き込まれたフィールドやバトルでの演出、チビキャラの動きなどがよく、目で楽しめる作りもいい。3DSの2画面を活かしたインターフェースデザインも秀逸で遊びやすいが、フィールドを回転させることができないので、障害物の陰にいるキャラが見にくいのは気になる。
週刊ファミ通1382号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。