コンビニドリーム(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

ツツミ・デラックス
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

オーソドックスな店舗経営シミュレーションだが、よく練り込まれているので遊びやすい。品揃えはもちろん、イベントごとに用意されたキャンペーン商品や制服の衣替え、電子レンジやポットなどの設置、客層に合わせたディスプレイなど、さまざまな要素が盛り込まれ、バランスのよさとメリハリを両立させている。放置プレイよりも、進行スピードを落としていろいろ手をかけるほうが楽しいです。

週刊ファミ通1349号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
7

季節などによって来客の予想が変わり、それに応じて商品を切り換えて、効率よく売上を伸ばすのを目指すのがおもしろい。棚などを設置して商品を増やし、店を拡大していくのも喜びとなる。タッチのみの操作は簡単だが、人を選択したいときに、誤操作で棚の設置などを選んでしまうことがあり、ちょっともどかしい。時間の流れを早くしていると、酔っ払いなどの対処に遅れるところも少々不満かな。

週刊ファミ通1349号より

くしだナム子
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
8

ジャンルは“コンビニ育てゲー”とでも呼ぶほうがしっくりきます。レベルアップするにつれ、販売商品が充実していくのが楽しい! 実店舗のような品揃えなど、自分の理想とする店作りが必ずしも攻略的にベストでない点はジレンマ。見守り中心で遊ぶより、時間の流れを“ゆっくり”にして、あちこちに忙しく指示出しするほうが、3DSとの相性もよくてだんぜん楽しめます。ボリュームは価格相応です。

週刊ファミ通1349号より

戸塚伎一
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
6

コンビニ経営のあらゆる要素および操作全般が簡略化され、シミュレーションゲームというよりは状況に応じて反射神経で対応するお世話ゲーム、という印象。自分なりのカラーを出せる場所は少ないものの、“店のグレードが上がった”、“儲かった”といった素朴な喜びをストレートに味わえます。よくも悪くもシビアさや刺激にに欠けるゲーム展開ゆえ、人によってはモチベーション維持にひと工夫必要かも。

週刊ファミ通1349号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.0

新米オーナーとなってコンビニを経営する、ダウンロード専売タイトル。さまざまな商品の陳列やお客さんへの対処といった多彩なミッションに挑んで、店舗の拡大を目指す。

発売日
2014年9月24日
価格
740 円+税
ジャンル
シミュレーション
メーカー
アークシステムワークス
関連サイト
詳細を見る