Gardenscapes つくろう!大庭園(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報
タイトルから、庭造りがメインのゲームかと思いきや、ほぼアイテム探しに終始。美しいグラフィックと、温度計やカメラといったサポートアイテムにより、アイテム探しゲームとしては問題なく楽しめる。庭づくりの要素は、アイテムを売った稼ぎで施設を購入するだけ。レイアウトの自由もなく、施設の種類や選べるバリエーションはごくわずか。庭ができてもイベントが発生するわけでもなく、謎。
週刊ファミ通1346号より
目的の物を探すというゲーム性はシンプルながら、散らばっているさまざまなアイテムの中から特定のものを見つけるのは夢中になれる。それがなぜそこにあるのか、という意外性もあっておもしろい。カメラや温度計など、異なるタイプのヒント機能があるのもナイス。同じステージをくり返しプレイしていると、アイテムは違っても探すのに慣れてくるので、もっとステージの種類があると、なおよかった。
週刊ファミ通1346号より
アイテム探しがハマる。同じ品目でも、形が数種類あったりするので、観察力が試されるね。制限時間ありのモードでは、報酬を多く獲得するために素早く見つけるのに燃えます。特定のアイテムを探すイベントもいいアクセント。庭のエクステリアを増やしていくのも楽しいね。ただ、文字がにじんで見づらかったり、装飾品の購入時にサンプル画像が小さくて詳細がわかりにくいのがもったいないかな。
週刊ファミ通1346号より
ガーデニング系シミュレーションのように思えるが、実際はアイテム探しゲーム。ガレージセール(アイテム探し)で得たお金で、庭園に設置する装飾を購入するだけと、ガーデニング部分はあくまでもご褒美要素。肝心のアイテム探しは大きさ、形、名称などで認識しづらいモノも多く、少々ストレスが溜まるものの、各種ギミックやヒント機能が充実しており、チマチマと遊んでしまう味わい深さがある。
週刊ファミ通1346号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。