Nom Nom Galaxy(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

乱舞吉田
progress
8

ロボット社長の経営するスープ会社の社員となって、宇宙スープ市場の独占を目指すという設定がユニーク。『テラリア』に経営シミュレーションの要素を加えたような作品。タワーディフェンス的な要素もあり、けっこう忙しい。覚えることややれることが多くて最初は戸惑うが、操作に慣れてくると、時間を忘れて遊び続けてしまう魅力がある。低価格なのに、オンラインプレイに対応しているのも魅力。

週刊ファミ通1391号より

ジゴロ☆芦田
progress
9

星の探索や工場の拡大、植物の栽培と収穫、エネミーの撃退といったことを同時に進めながら、さまざまなスープを作ってシェアを増やしていくのは没頭できる。ロボットを活用し、効率を探りつつ工場を設計するのも楽しい。チュートリアルは丁寧でわかりやすいが、いざ、いちから自分でやるとなると、最初は戸惑う。だが、するべきことがわかってくると、星を開拓していくことに喜びを見出せる。

週刊ファミ通1391号より

くしだナム子
progress
9

経営シミュレーション要素がうまく取り入れられている点に、独自性を感じます。惑星を掘り進む感覚的な楽しさと、工場での効率的な生産に頭を使うおもしろさで、クリアー条件が定められたモードでも、やめどきがなかなか見つかりません。オンライン協力プレイは、若干安定性に欠けましたが、やることがいっぱいの忙しさを分かち合えて楽でした。ゆるい直線で描かれた、とぼけた絵も好きです。

週刊ファミ通1391号より

ブンブン丸
progress
8

スープを効率よく作るための工場作りがなかなか難しいが、生産ラインをうまく回せるようになると、おもしろさが増してくる。一見すると『テラリア』タイプのゲームのようだが、工場作りに特化していて非常に新鮮。なぜスープを作るのかというツッコミどころ満載の設定も含めて、独特の世界感がいいですな。マルチでワイワイ工場を作るのもおもしろいし、いろいろな遊びかたができるかと。

週刊ファミ通1391号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
8.5

とある宇宙の最果ての地を舞台に、とてつもなく美味なスープを宇宙中に広めるために、アイテム収集やクラフトなどを行っていく。オンラインでのマルチプレイにも対応。

発売日
2015年7月1日
価格
1,400 円+税
ジャンル
アクション
メーカー
キュー・ゲームス
関連サイト
詳細を見る