デュラララ!! Relay(PlayStation Vita)のレビュー・評価・感想情報
ひとりの主人公ではなく、チャプターごとに変わる操作キャラで進めていくシステムは、群像劇としての臨場感があって楽しい。“AP”と“RP”という2種類のポイントを活用して進めるシステムで、ストーリー進行と推しキャラ優先との葛藤が生まれるのはユニーク。“関係性”の上昇で、キャラどうしの会話が楽しめる“リレーションイベント”は、内容が薄いものが多く、おまけ程度にとどまっているのが残念。
週刊ファミ通1364号より
場面ごとに操作キャラが変わって、本作だけのストーリーをさまざまなキャラの視点から見られるのがいいね。リレーションを深めてランクを上げることで、キャラどうしが絡むイベントが見られるようになるシステムはいいのだが、リレーションを深める際に、挨拶程度の会話しかないため、ランクを上げる過程が作業的になってしまうところは残念。移動時にもバックログを確認できるのは便利。
週刊ファミ通1364号より
つぎつぎと主人公が変わる手法は、群像劇である原作を表現するのにピッタリです。サブクエストや収集要素が豊富なのに、1周目は事実上、自由に動けないのが残念。行動に縛りをかけるのはいいとして、制限内でやりくりする攻略の楽しさが欲しかったところ。キャラに話しかけることで解放されていくイベントは、いいファンサービスですが、話しかけたときにも挨拶以上の反応が見たかったです。
週刊ファミ通1364号より
バカバカしいサブクエストを、登場人物や豪華声優陣が真面目にこなすシュールさがいいですね。行動回数制限や謎解きなどの要素が、“ゲームしている雰囲気の演出”以上でも以下でもない点は好みの分かれどころですが、キャラどうしの会話をちまちまアンロックしていく作業は、それなりにやり甲斐あり。視点固定の3Dフィールド移動は、対象との距離や位置関係が把握しにくく、地味にストレスでした。
週刊ファミ通1364号より
ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和
ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。