Project Spark(プロジェクト スパーク)(Xbox One)のレビュー・評価・感想情報

ツツミ・デラックス
ファミ通公式Xbox One
progress
7

使いこなせれば、かなり本格的な2Dや3Dのゲームが作れる。ただし、自力で使いこなすには、それなりの修練が必要となるのも確か。プログラムに明るいユーザーが、ゲームやスクリプトをどれだけ公開するかで、ツールとしての真価が決まると思う。ほかのユーザーが作ったゲームをベースにリミックスすることも可能なので、そこから始めるのもアリ。投稿作品が充実してくれば、かなりおもしろい。

週刊ファミ通1352号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式Xbox One
progress
8

工夫次第でじつに多彩なゲームが作れるうえに、他人が作ったゲームを遊ぶだけでも、ハマればかなり長く遊べそう。3Dの空間を作り込むのは手間だが、自由度が高いので、細かくデザインできるのはうれしい。さまざまな指示を出すブレーンの組みかたがキモになるが、説明が不十分なのは不満。ほかのユーザーのステージを検索する際、タグ別など、いろいろな検索方法や絞り込みができればよかった。

週刊ファミ通1352号より

梅園ウララ
ファミ通公式Xbox One
progress
8

ゲーム制作の手順や操作など、複雑さはあるが、ボイスつきのチュートリアルで慣れていくにつれて、どんどんおもしろくなってくる。3Dのフィールドを簡単に2D横スクロールにできたりと、柔軟なところも○。キャンペーンモードでは、遊びながら行動の組みかたを学べるのがいいね。欲を言えば、詳細なハウツー機能などがあればなおよかった。ほかのユーザーのゲームを遊ぶのも、楽しい発見がある。

週刊ファミ通1352号より

ローリング内沢
ファミ通公式Xbox One
progress
8

ゲーム作成ツールとしての自由度は高いが、その反面、煩雑で覚えることは多い。チュートリアルは充実しているものの、説明が微妙でわかりにくいところは難。また、どの項目にどのプログラム命令が入っているかが、階層をたどらないとわからないなど、慣れるまでは使いにくい。とはいえ、世界中のユーザーが作った数々のゲームを楽しめる、という点においては、コストパフォーマンスは非常に高い。

週刊ファミ通1352号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.7

用意された多彩なツールを駆使し、自分の思い描くゲームを創造していく。世界中のプレイヤーが作ったゲームを遊んだり、それをリミックスしてさらに進化させたりできる。

発売日
2014年10月7日
価格
不明
ジャンル
シミュレーション
メーカー
日本マイクロソフト
詳細を見る