ロゴジャック広告

ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア(ニンテンドー3DS)のレビュー・評価・感想情報

ウワーマン
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
9

屋内でも走れるなど、最新システムの導入で、『ポケモン ルビー・サファイア』と比べて遊びやすくなった点がうれしい。“がくしゅうそうち”が早期に手に入ったり、高機能な“ずかんナビ”が存在するなど、育成にやさしい調整もグッド。メガシンカに絡む追加シナリオは、かなり興味を引かれる内容。オリジナル版をやり込んだ人ほど、変化に驚きを感じるはず。ポケモン収集目的なら大きな意味を持つ1本。

週刊ファミ通1355号より

ジゴロ☆芦田
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
10

“ずかんナビ”の機能で、そのエリアでのポケモンの捕獲状況がわかるのがいい。サーチ機能で隠れているポケモンを発見でき、持っている技や特性を捕まえる前から確認可能なのも便利で、ポケモン集めがより楽しいものに。バージョンにより異なる物語が見られるのも○。前作『ポケモン X・Y』と『ポケモン ΩR・αS』があれば、シリーズに登場した伝説のポケモンをすべて捕まえられるのは、お買い得すぎる。

週刊ファミ通1355号より

くしだナム子
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
9

野生のポケモンを見つけて図鑑に収録する楽しさは、鳴き声で存在に気づき、忍び足で近寄る新システムでリアルさ倍増。これはもう、バードウォッチングならぬ“ポケモンウォッチング”という趣味が成立するレベル。バトルでの、磨きのかかったカメラワークと3D表現で、生態観察すら楽しめます。同種のポケモンと何度も遭遇するうちに、特殊な個体と会いやすくなるという、ガッカリ感の減る措置もうれしい。

週刊ファミ通1355号より

戸塚伎一
ファミ通公式ニンテンドー3DS
progress
9

『ポケモン X・Y』準拠の操作システムはすこぶる快適。タッチスクリーンを情報端末的に扱える“ポケモンマルチナビ”の使い勝手もよく、便利さとワクワク感を両立したプレイを楽しめます。バージョンで過程が異なるストーリーは、かつて『ポケモン ルビー・サファイア』を遊んだ人ほど、より深い部分での感慨を得られるでしょう。ポケモングローバルリンクを介しての、新たな交流や共有要素も期待が持てます。

週刊ファミ通1355号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
9.2

12年前の『ポケモン ルビー・サファイア』をベースにしたシリーズ最新作。“ゲンシカイキ”や“おおぞらをとぶ”などの新要素のほか、新たなメガシンカポケモンも登場する。

発売日
2014年11月21日
価格
4,571 円+税
ジャンル
RPG
メーカー
ポケモン
詳細を見る