ロゴジャック広告

Diablo III(ディアブロIII)(プレイステーション4)のレビュー・評価・感想情報

毛利名人
progress
9

視覚的に楽しめるスキルを駆使して敵をなぎ倒す醍醐味を味わえる最高傑作。上限レベルに達した後、キャラクターの能力を個別に伸ばす“パラゴンレベル”や、敵を連続で倒すと経験値が増える“コンボシステム”といった新要素が、挑戦意欲をかき立ててくれる。最初はふた桁程度のダメージしか与えられないが、レベルアップを多く積み重ねることで、100万単位のダメージが与えられる歓びに魅了された。

週刊ファミ通1342号より

ジゴロ☆芦田
progress
9

シンプルな操作で多彩なスキルをくり出し、敵の群れを蹴散らす楽しさは、『ディアブロ』ならでは。アイテムを集めに没頭し、未踏の地を奥へとひたすら進んでしまう。本編から続く第5章のほか、新たなクラスやスキルなどが追加されたことで、よりやり込める作りになったのがうれしい。アドベンチャーモードでは、自分の好きなように各地を冒険でき、ランダムのダンジョンが現れるのもおもしろい。

週刊ファミ通1342号より

梅園ウララ
progress
9

中毒性の高さはさすが『ディアブロ』。ダンジョンでは、トラップを発動させて敵を一網打尽にできたり、敵のラッシュに耐えたりといった場面がいいアクセントになっています。新登場のクルセイダーは、攻守のバランスに優れ、使い勝手が非常にいいのでグイグイ進める。PS4版のほうがやはりグラフィックが鮮明だけど、PS3版のお手ごろ価格は魅力的。フルボイスでローカライズされているのもうれしいね。

週刊ファミ通1342号より

ブンブン丸
progress
9

レベルキャップの上限解放や各種装備の新効果など、『?』にどっぷりハマった人にはうれしい追加が多数。とくにオススメなのがアドベンチャーモード。報酬がおいしいうえに、ストレスなくトレジャーハンティングやレベリングができるから、やり込みに拍車がかかりそう。PS4版の方がグラフィックもきれいだし、ヌルヌル動くので、こちらを推奨。PS3版の『?』で育てたキャラを移行できるのもいいね。

週刊ファミ通1342号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
9.0

今年3月に発売されたPC版のローカライズ作品。新規要素として、屈強な聖騎士“クルセイダー”やスキル、モード、そして『ディアブロ?』の続編となる“第5章”が追加。

発売日
2014年12月19日
価格
不明
ジャンル
RPG / アクションRPG
メーカー
スクウェア・エニックス
詳細を見る