エンブレム オブ ガンダム(ニンテンドー DS)のレビュー・評価・感想情報

深見参段
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
7

1チーム最大10ユニットのベーシックなシステムを採用。キャラのスキルや地形、補給などを考慮して戦い、じっくりと戦術を練る楽しさがありますね。変則的なマップは距離感が分かりづらい印象。深く掘り下げた各エピソードは興味深いのですが、クセのある文章は人を選びそうです。

週刊ファミ通1013号より

ふじのっち
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
6

テキストを読む→戦闘に突入という流れ。『ガンダム』を題材としたノベルものとシミュレーションをミックスしたものと考えるとしっくりくる。テキスト量が多いがゆえにテンポが悪く、純粋にシミュレーションを楽しみたい人にはやや辛い作り。戦闘もやや淡白で、盛り上がりに欠ける。

週刊ファミ通1013号より

ウワーマン
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
8

シナリオの言い回しが独特で、これが非常にいい感じ。ダイジェスト的な作品が多い中、『エンブレム』は細かな部分まで描かれていて好印象。ドラマを深く楽しめると思う。スキル設定は、キャラの個性化が図れていて○。ついエースを重用しがちにはなるが、これはこれでアリかと。

週刊ファミ通1013号より

メルヘン須藤
ファミ通公式ニンテンドー DS
progress
8

キャラの視点だけでなく、成長要素にも影響がある分岐は、やり込む意欲を掻き立てる。ただ、ほぼ文字を読むだけゆえ、演出面がやや単調。シミュレーション部分のデキはよく、良質のパズルを解くような楽しさがある。ユニットの強化など、バランスを崩さない程度の救済措置も○。

週刊ファミ通1013号より

ファミ通公式レビューアーイラスト:荒井清和

ファミ通公式のレビュー文、レビューアーイラスト(画像)等の無断転載・複製をお断りしています。

レビュー

平均

progress
7.2

"プロヴィンス"で区切られたマップ上でユニットを動かし、敵軍の撃破を目指すのだ。各話の冒頭で選択肢を選ぶことで、物語やキャラクターの能力が変化する。

発売日
2008年5月1日
価格
4,800 円+税
ジャンル
シミュレーション
メーカー
バンダイナムコエンターテインメント
詳細を見る