『ポケポケ』スイーツリレーデッキ紹介。リレーをつなげてマホイップで大ダメージ! 火力は甘くない非エクデッキ【最強を目指すおすすめデッキ】
 スマートフォン向けポケモンカードゲーム『Pokémon Trading Card Game Pocket』(ポケポケ)のおすすめデッキを紹介。今回は、新テーマ拡張パック“イーブイガーデン”で新たに登場したワザ"スイーツリレー”を持つポケモンを採用したデッキをお届け。

 デッキレシピやカードの採用理由、立ち回りなどをマスターランク到達者が解説していく。
広告
ポケモンストアはこちら(Amazon.co,jp)
ポケカ関連商品を見る(楽天ブックス)

デッキレシピ

  • エネルギー:水
  • マホイップ(2枚)……イーブイガーデン 収録
  • マホミル(2枚)……イーブイガーデン 収録
  • ペロッパフ(2枚)……イーブイガーデン 収録
  • ペロリーム(2枚)……イーブイガーデン 収録
  • モンスターボール(2枚)……ショップチケットで交換
  • 大きなマント(2枚)……時空の激闘ディアルガ 収録
  • ポケモン通信(1枚)……時空の激闘ディアルガ 収録
  • 博士の研究(2枚)……ショップチケットで交換
  • アカギ(1枚)……時空の激闘 パルキア 収録
  • マーズ(1枚)……時空の激闘 パルキア 収録
  • ナツメ(1枚)……最強の遺伝子リザードン 収録
  • カイ(2枚)……超克の光 収録
[IMAGE]

このデッキの強み

  • スイーツリレーが続けばマホイップで200点越えの大ダメージ!
  • 水エネ採用で“カイ”の全体回復が可能
  • 非エクストラ(※)のポケモンのみなのでポイントレースを優位に進められる
※倒しても1ポイントしか取られないポケモン(以下、非エク)

このデッキの弱点

  • 全体的にHPが低いので倒されやすい
  • 序盤はダメージが低い

スイーツリレーデッキの立ち回り

 このデッキは、“イーブイガーデンで登場したワザ“スイーツリレー”を持つポケモンを主軸としたデッキ。序盤はマホミル、ペロッパフ、ペロリームで“スイーツリレー”で攻撃し続けて、後半にマホイップの“どかもりスイーツ”のダメージを上げていくのがおもな戦いかただ。

 マホイップのワザ“どかもりスイーツ”は、対戦中に使用した“スイーツリレー”の数×40ダメージ上がるので、いかに対戦中に“スイーツリレー”を使えるかが勝利へのカギとなる。
[IMAGE][IMAGE]
 序盤は、1エネでワザを使えるマホミル、ペロッパフでひたすら“スイーツリレー”を連打していく。この2匹はHPが低く倒されやすいが、サポートの“カイ”でHPを回復したり、“大きなマント”でHPを増やして倒されないように立ち回ろう。最初のほうはダメ―ジは低いが、マホイップの火力上げのためにできるだけ多く“スイーツリレー”を使っていきたい。

 中盤は、2エネで90ダメージを出せるペロリームで攻めていこう。ペロリームはHPが120と高く倒されにくいので、“スイーツリレー”の使用回数を稼ぎやすい。
[IMAGE][IMAGE]
 終盤は、ワザ"どかもりスイーツ”を持つマホイップで大ダメージを出しながら相手のポケモンを倒してポイントを取りきろう。対戦中に“スイーツリレー”を5回使用していれば200ダメージを出せるので、リレーが続いていればすべてのポケモンを一撃で倒すことができる。
[IMAGE][IMAGE]

採用カード・採用理由

ペロッパフ、マホミル

 ワザ“スイーツリレー”は、前の番に同じワザを使用していると20ダメージが追加される。序盤はこの2匹でひたすら“スイーツリレー”を連打していく。

 マホミルはフィニッシャーとなるマホイップのために残しておきたいので、できればペロッパフのワザで攻撃していこう。
[IMAGE][IMAGE]

ペロリーム

 中盤のアタッカー。前の番に“スイーツリレー”を使用していると威力が90になる“スイーツリレー”を持つ。

 HPが120と高いので、“大きなマント”や“カイ”で耐久しながら“スイーツリレー”の使用回数を稼ごう。
[IMAGE]

マホイップ

 このデッキのフィニッシャー。対戦中に使った“スイーツリレー”の回数×40ダメージを出せるワザ“どかもりスイーツ”が強力。

 条件が揃えば200越えのダメージを出すことができる。無色エネひとつでワザを使えるので、進化さえしてしまえばすぐに攻撃することが可能。
[IMAGE]

カイ

 水エネルギーが付いてるポケモン全員のHPを40回復するサポート。

 すべてのポケモンが無色エネルギーでワザを使えるため、デッキのエネルギーを水にして回復することができる。
[IMAGE]

入れ替え候補

レッド

  • 入れ替えカード:大きなマント
 相手のポケモンexに与えるダメージを+20するサポート。

 “スイーツリレー”4回の“どかもりスイーツ”160点に+20点を乗せることで、“大きなマント”が付いていないHP180の2進化ポケモンexを倒せるようになる。
[IMAGE]

10戦した結果&苦手なデッキ

 10戦した結果は以下の通り。
  • (先行)ペラップ&プテラex……勝ち
  • (後攻)ブースター&ガオガエンex……勝ち
  • (先行)ゼラオラ&シルヴァディ……負け
  • (後攻)スイーツリレー……勝ち
  • (後攻)シルヴァディ……負け
  • (後攻)フシギバナex&バタフリー……勝ち
  • (後攻)パルキアex&マナフィ……勝ち
  • (後攻)リザードンex&ガオガエンex……勝ち
  • (先行)ガオガエンex……負け
  • (先行)バクガメス&ブースターex……勝ち
 結果は7勝3敗とそこそこの勝率。“スイーツリレー”を繋ぐことができた試合は、終盤にマホイップで大ダメージを出して勝つことができた。ガオガエンexやパルキアex、リザードンexなど準備に時間が掛かるデッキに対しては、序盤に“マーズ”で手札を減らして展開を遅らせることで、スイーツリレーをつなげて勝てた印象だ。

 苦手なデッキタイプは、シルヴァディなどのアグロ(速攻)型のデッキ。序盤から高い火力を出して攻撃してくるため、HPの低いこちらのポケモンがすぐに倒されてしまう。対策としては、相手が“グラジオ”でシルヴァディを手札に加えたつぎのターンに“マーズ”で相手の手札を引き直しさせ、シルヴァディへの進化を遅らせよう。“マーズ”1枚で不安な場合は”レッドカード”を採用するのもアリ。

 全体的にレアリティが低く、”イーブイガーデン”のパックを引けばポケモンは揃うので、ぜひ始めたての方や非エクのポケモンで戦うのが好きな方におすすめしたいデッキだ。
ポケモンストアはこちら(Amazon.co,jp)
ポケカ関連商品を見る(楽天ブックス)